最近はネットでばかり読んでいて久しぶりに本となったものを読みました。
というか・・・久しぶりにブックオフ行って、本を買ったかな?
図書館も古書店ももう半年以上、行ってなかったので・・・。
そもそも家には未読本が山積みですが、なかなか紙の本を読む気になれなくてねぇ~。
さて、よくある系の古書店(更にありがちなブックカフェ含む)紹介の本。
それなりに特徴のあるお店に行かれているのではと思うものの、あまりに似たような類書のあるジャンルだし、紹介されている内容もあまりにも一般向けに幅広に間口を広くしたせいでかえって、紹介内容としては薄っぺらなものになってしまっています。
最近はめっきり古書店に行かなくなった私でさえ知っている古書店が何軒か紹介されているのですが、読んでいて申し訳ないが全然魅力を感じません。少なくともこの本の文章を読んでわざわざ初めて行かないだろうなあ~というのが感想だったりする。
私の感覚的にはもっと&もっと魅力的な本屋さんなのですが、一番大切な古書店で扱っている具体的な本のタイトルの羅列がものの見事に失敗しているような? あそこの本屋で着目すべきはその本ではなく、あの本!といった感じを強く感じてしまう。
そこから類推すると、他のお店ももっと取り上げるべき点があるんでしょうが、なんか違うポイントを紹介してるんだろうなあ~って感じがしてならない。
単純に私の感性と違うのかもしれませんが、古民家カフェで少しばかり店主こだわり(本人的には)の本や雑貨があって、そこで軽い飲食や飲みが出来ていい空間を楽しめる、とか正直どうでもいいかなあ~。
古書が好きで古書店巡りをする根っからの本好きというよりは、このコロナの前に少しばかり流行った系のノリのにわか(?)の方達向けに軽い情報っぽいのを提供しようとするコンセプトが個人的には駄目でした。
よせばいいのに、そこに更にサブカルっぽい部分まで入れて、いかにも宝島社的な方向へ持っていくのが更に失敗の傷を深めた一冊かと。
本書を読んで古書店巡りを改めてしたいという気持ちにならなかったのでお勧めしません。
名物「本屋さん」をゆく (宝島SUGOI文庫)(amazonリンク)
posted by alice-room at 21:59|
Comment(0)
|
【書評 本】
|