

先ほどの関口教会からの帰りに、どうせなら護国寺までハシゴしようと散策の足を伸ばしました。池袋辺りから、適当に散歩していて護国寺まで来たりすることはしょっちゅうなので、もう何度も来ているんですが、ここの紅葉ははじめて。
実は護国寺は八重桜が綺麗で、染井吉野から2週間遅れで八重の桜を楽しめるので春先によく来ているスポットだったりします。

参拝路の階段を登っていって屋根のあるここを通り過ぎると本殿です。

護国寺でこんなに綺麗な紅葉に出会えるとは思っていませんでした。

早速、本殿に入ってみると・・・。ここは将軍綱吉ゆかりのお寺で綱吉直筆とされる文字が残されていたりします。


何よりもいいのが、ここ護国寺は特別な拝観料を支払わずに無料で御本尊様の背後に安置されている三十三観音仏やもろもろの仏像を拝見できること。結構な迫力があって、見応えのあるものが手で触れるぐらいの距離でじかに見れて楽しいです♪。
ガラス越しや、柵で隔てられて遠くから仏像を拝むのはちょっとねぇ~。ここはそういう意味で満足! 実際に行かれると分かりますが、いい雰囲気で見れますよ~。普段、ほとんど人がいないしね。

はい、基本中の基本。大黒様と恵比須様です。やっぱり金だぜ、金(笑)。



歩き回るのに忙しく、お昼は軽くパンを2個ぐらい。お腹がペコペコになってしまいました。足も疲れたし、そういうわけで昨日はその後、居酒屋でたくさんお酒を飲んで食べまくってしまいました。痩せないなあ~、これでは。
関連リンク
護国寺
日本の紅葉は美しいです。
ドイツは黄葉がおおいから、金色になるけれど、錦を見るなら日本でしょう。
護国寺には骨董市に行く程度で、紅葉の時期はいっていませんでした。
とてもきれいです。
秋はやっぱり最高ですね。