
だいぶ前の深夜TVをリアルタイムで見ていた記憶があります。当時は、最後まで観れなくて結末が気がかりだったのですが・・・先週末から夏休みで時間があるのでこれを機に一気に全話を見てました!

オープニングの媚び売り売り映像は置いといて、エンディングのいかにも思わせぶりなあのけだるい音楽と映像にはやられました(笑)。モロ好み。
途中で、おじいさんといい中になってしまう(?)エルフリーデさんのなかなか魅力的な眼鏡っ娘ぶりも私的には欠かせない萌え要素だったりして・・・?
まあ、パーツパーツでいささかあざとい萌え要素を振り撒きながらも妙にオカルトっぽい素敵な雰囲気を醸し出す場面がしばしばあり、リアルテイムで見ていた時は、結構はまりモードでした。
そっか26回ってことは2クールやってたんですね。それなりにストーリーもふくらんで後半以降は、相当なシリアスモードへ移行してびっくりしました。いささか重いかな?
でもなんとか最後まできっちりと引っ張っていけたので悪くはなかったと思います。
そうそう粗筋。
登場人物は何を写しても心霊怪奇写真になってしまうカメラマンが取材で海外の古城を写していた時に、吸血鬼に目を付けられる。少女の吸血鬼は、カメラマンの血を吸い、下僕としたのだが・・・。
何故か、下僕としての自覚の無いカメラマン。とある理由から、二人は日本で一緒に暮らす事になった。しかし、彼女の父である吸血鬼は少女を取り戻す為に追っ手を差し向けたのだった・・・・。
基本はこんな路線ですが、前半はツンデレ以外の何物でもありません。猫耳やらコスプレ完全肯定のこの作品世界って、視聴者に媚売り過ぎ(笑)。
まあ、オーソドックスなヴァンパイア物を現代風にアレンジした感じでしょうか。私は楽しませて頂きましたけどね。
月詠 ~MOON PHASE~ PHASE 1 (初回限定版)(amazonリンク)
ブログ内関連記事
「吸血鬼伝説」ジャン・アリニー 創元社
ヴァン・ヘルシング(2004年)スティーヴン・ソマーズ監督
「アンダーワールド」スコット・スピードマン監督
「ドラキュリア2 鮮血の狩人」パトリック・ルシエ監督
「真紅の呪縛」トム ホランド 早川書房
「ヒストリアン」Ⅰ&Ⅱエリザベス・コストヴァ 日本放送出版協会
VLAD ブラド(2004年)マイケル・セラーズ監督
「ブラッドレイン」ウーヴェ・ポル監督