
ニコ動などで相当人気があるのは知っていたが、はまると結構大変そうなので実は、ちょっと避けていたアニメ。まあ、元ネタ知らなければMADも観なくて済むし、同人誌を読まなくても済むからさあ・・・。
いつも素敵な&魅力的な情報を教えて頂いてるlapisさんと飲んでいる時にお薦め頂き、まんまと罠にはまってしまいました(笑顔)。いつも本当に有り難うございます(お辞儀)。
最初は銀英伝のノリかなあ~と思いつつ、戦略論っぽい話もあり?とか勝手な想像をしながら、それほどはまらずに観ていたのですが・・・。今日だけで一気に15話~25話を観てしまいました。思いっきりはまってる(苦笑)。
一期では全然終わっていないジャン! 完全に引きモードで二期に入っているので正直25話見終わっても落ち着きません。あ~気になる~。
しかし、改めて思ったのですが最近のアニメって本当にたくさんの人が死にますね。顕著な例では、銀英伝しかり、ハガレンしかり。本作品もバッタバタ死にます。キャラたってるのが死ぬと印象が強くなるからなあ~。観ていると、感情移入しちゃうもんね。
でも、製作会社のパターンがあるみたいですね。サンライズの製作みたいですが、キャラの死なせ方に特徴があるような気がします。
まあ、それはおいといて。
ユフィ死んじゃうのは、さすがに意外というか想定外でした。結構、最後まで引っ張るキャラだと思っていたんですがねぇ~。「美人薄命」とは、古い言葉で恐縮ですが、まだありなんだ。スザクもそうですが、個人的にはあまりに表面的な正論を主張し過ぎで、いささか鼻白んだのですけど、ちょっとだけユフィ好きかも?
クラスの学級副委員とかにいそうなタイプ。まあ、その手の人から、猫をかぶっているといつも酷評されていた学級委員の私です。強制(&矯正)されるのが何よりも嫌いなくせに権力自体は、かなり好きな人ですからねぇ~(笑)。歪んでるか、私も。
しかし、アニメの世界設定もだいぶきてますね。パックス・アメリカーナならぬ、パックス・ブリタニカってとこでしょうか。専制国家の方が、行政効率等が良いのは自明ですし、どことは申しませんが、アングロ・サクソン的な行動パターンは、カリカチュアとはいえ、そのまんまやん!
それを喜んでみているのは、名誉白人として定評があった某日本人というのもかなり自虐的なネタですね。日米地位協定とは、イレブンに与えられたものだったりして・・・。いつの時代も不平等条約に甘んじる大和国民ですか・・・。
いろいろと興味深く、目が離せない作品ですが、番外編とかでもうちょっと突っ込んだ部分も映像化してくれたら最高ですね。例えば、黒の騎士団の結成はいいのですが、それを組織として機能させるまでってほとんど触れられていません。いくつか新規事業の立ち上げとかを仕事としてやってきた私としては、むしろそちらの方に興味が湧いてしまいますね。カリスマは、結果としてのカリスマであり、それは人心掌握術でもあるわけですが、腹黒い根回しや陰謀、策略などまさに銀英伝的なよりリアルっぽい部分に興味が湧きました。
それぞれのキャラがたっていて魅力的なのですが、キャラ自身が作り出し、働きかける環境を通してのキャラの存在感とかもあったら、素敵ですね。
ただ、C.C.って、もっと無口なキャラかと最初思っていたのに活躍し過ぎ・・・のような? マオ捨ててルルを採るしなあ~。

やっぱナナリーが良いかと。この作品中では、ナナリーに勝る者などありはしません!(ってオイ)
ルルの苦悩する姿は、なかなか魅力的だが、どうしてもしたたかさ(狡猾さ)に欠けていて、正直過ぎる若者っぽいのが軽いなあ~。まあ、そこが人間らしくて魅力でもあるのだが・・・。素直さや無邪気さを装うくらいの悪どさの演出も計算高ければ、ありのような気がするが、それでは人気がなくなるかな?
とにかく二期が楽しみです♪
コードギアス(amazonリンク)
TBありがとうございました。
>今日だけで一気に15話~25話を観てしまいました。
そんなに熱中していただけると、薦めた方としては、とても嬉しいです。
それにしても、すごいペースですね!僕の3倍以上のペースでご覧になっています。
前にも言いましたが、ルルーシュ&カレンは、『狼と香辛料』のロレンス&ホロの声ですので、比較してみるのも一興です。(笑)
>この作品中では、ナナリーに勝る者などありはしません!
ナナリーも良いのですが、僕は、どちらかというとCCやコーネリアの方が好きです。
そうそう、ナナリーといえば、『ナイトメア・オブ・ナナリー』というコミックスがあります。こちらは、ナナリーを主人公にした『コードギアス』のアナザーストーリーです。好みで評価が割れると思いますが、なかなか面白いです。
とにかくストーリーが気になって、先へ先へと誘惑されてしまいますね。面白いです♪
>ルルーシュ&カレンは、『狼と香辛料』のロレンス&ホロの声ですので、比較してみるのも一興です。
言われるまで全く気付いておりませんでした。えっー!!
>『ナイトメア・オブ・ナナリー』
そちらもチャレンジしてみたいですね。盛りだくさんの情報どうも有り難うございました(ニコニコ)。
さて二期が気になります♪