さて本書について。
出版されたのが平成9年で、携帯電話事業なんて、全く表面化していなかった時代の話故、正直今ではほとんど色褪せてしまった観のあるJSKYBをさんざん持ち上げています。一概に、それが失敗だったかどうかは微妙なところもあるでしょうが、今だったら、ネットを通じたオンデマンドでのコンテンツ提供で代替されていきそうな気がします。
著者が根っからのマス・メディアの人の為、それなりに調べていますが、根本的な経済センスや素養が不足している感じがしてなりません。たまに完全な的外れでは?といぶかしく思えるところがありました。
また、孫氏の行動をありのまま紹介しているというよりは、著者が好む特定の類型化したパターンに当てはめて、勝手な解釈を加えているのでは?と思う行き過ぎた部分がしばしば見られます。
正直かなり薄っぺらな独り善がり的な文章です。経営者としての孫氏を知るならもっと別な本があるような気がします。私ももう少し探してみたいと思いました。本書はその意味では使えない方だと思います。
第1章 世界情報メディア独占の野望―デジタル革命とJスカイBに参加せよ孫正義 常識を破って時代を動かす―情報メディア世界制覇への挑戦(amazonリンク)
第2章 孫正義の原点と独創性―練習錬磨して能力開発せよ
第3章 織田信長に学ぶ孫流「人生五十年計画」―生涯を賭けた長期作戦計画を持て
第4章 「孫の二乗の兵法」と超計器飛行経営―逆境を逆手にとるアイデアで勝負せよ
第5章 孫正義の危機突破の戦略―失敗・困難を勇猛果敢に克服せよ
第6章 孫正義の人脈づくり術―孫流「人的ネットワークづくり」七つの技法
第7章 孫正義の猛烈交渉術―タフ・ネゴシエーターとなって突撃せよ
第8章 孫流ソフトビジネス型資金調達術―死にもの狂いで資金調達せよ
第9章 世界一をめざす孫正義のM&A戦略―疾きこと火の如く事業を拡大せよ
第10章 孫正義の統率力極意十ヵ条―「孫の二乗の法則」の実践
ブログ内関連記事
「孫正義 インターネット財閥経営」滝田 誠一郎 実業之日本社
少しでも参考になったら、幸いです(笑顔)。ソフトバンク&SBIグループについては、結構関心持っているのですが、当分はぱっとしないと思いますが、10年後とか実に面白そうですね♪
身近に観る機会があるので、更に興味を持っています。