2008年12月14日

「仕事が速くなる技術」『THE21』編集部 PHP研究所

「THE21」という雑誌での仕事術関係の特集記事を編集して、一粒で二個美味しい的な狙いで作られた本。

編集の仕方が悪く、分量を減らし過ぎた為だと思うが、個々の人の話が細切れな感じで面白くない。おそらく特集記事よりも内容がお粗末になってしまっているので失敗の見本だと思う。

また、採り上げられている内容自体も個人的には、無用なものが多くただでさえ少ない紙面の4分の3以上は不要。おまけに1頁辺りの文字数が極端に少なく絵本かい?と思ってしまいます。

使えなさ過ぎる~。無駄なカラーや写真は削って、内容を充実させるべきだと思う。どちらにしてもこの本駄目だけど・・・。

でも、本書の中で個人的に役立つと思ったことをまとめてみると、
1)まずは仕事の目的を明確にしたうえで
2)とりあえず仮説を作る(無駄のものを極力排除)
3)仮説の下ですぐ行動
4)行動しつつ、違いや間違いを見つけて軌道修正

これが仕事を早くする基本でしょうね。
少なくともこの点については、自分はできていると自負できるかな?

今、この時点でも月曜日と来週一週間の仕事は、おおよそプランニング済みだしね。

仕事が速くなる技術―一流に学ぶ!(amazonリンク)
【目次】
第1章 一流のスピード仕事術を盗め!
大前研一
和田秀樹
羽生善治
江口ともみ

第2章 仕事ができるトップはここが違う
内田和成
原田泳幸
上野和典
杉本宏之
藤沢久美
小山昇

第3章 段取りの達人に学ぶ時間管理術
青山祐子
上山信一
西村昇

第4章 逆転発想のスピード仕事術
南部靖之
石田衣良
高城剛
堺幸彦

第5章 梅森浩一が教える「仕事が速い人のアタマの中」
ブログ内関連記事
「トヨタ流最強社員の仕事術」若松義人 PHP研究所
「図解 朝10時までに仕事は片づける」ベクトルネットワーク かんき出版
「100億稼ぐ仕事術」堀江 貴文 ソフトバンククリエイティブ
「残業ゼロ」の仕事力 吉越浩一郎 日本能率協会マネジメント 出版情報事業
「いかに「時間」を戦略的に使うか」DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部  ダイヤモンド社
「レバレッジ時間術」本田 直之 幻冬舎
「夢に日付を!」渡邉美樹 あさ出版
「分類する技術が仕事を変える! 」久我勝利 日本実業出版社
ラベル:書評 仕事術
posted by alice-room at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 実用・ビジネスA】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック