2009年02月04日

「決定版 御朱印入門」淡交社編集局

gosyuin.jpg

本来は、写経したものを納めた納経の証としてもらうものが御朱印だったそうですが、今は参拝記念の記しになっているんでそうです。

まあ、貰い方などが書かれていますが、ごく普通の当たり前のことですね。手や口をすすいで清めてお参りしてから、朱印帳に書いてもらうとか・・・。

読む文章は少ないです。綺麗なお寺の写真と実際の御朱印の写真がたくさん載っています。

う~ん、実にレアな企画を立てる淡交社らしい、といえばらしいのですが、これ売れるんでしょうか? 他人事ながら心配になります。私はあえて欲しいとも手元に置きたいとも思いませんが、御興味のある方、こういうのを出す出版社がつぶれないように買われてもいいかも? しかし、御朱印の本があるとはびっくりしました(笑)。
【目次】
第1章 御朱印の集め方
第2章 霊場を巡る
第3章 多種多様な御朱印
決定版 御朱印入門(amazonリンク)
ラベル:寺社仏閣 書評
posted by alice-room at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 宗教B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック