2009年03月01日

一ヶ月遅れの誕生日プレゼント(洋書3冊)

bookofhours20090220.jpg

アメリカのamazonから送られてきたのを最初見た時、こんなの買ったかなあ~と頭を悩ませました? でも、送り状を見たら、【GIFT】と書かれていてようやく安心しました。

かなり大きな・・・というか巨大な本2冊に、小さな文庫本サイズの本1冊の計3冊のお誕生日プレゼントでした! うわ~い、嬉しいな♪

中は大変美しいというか、綺麗な時祷書の本です。結構、欲しかった奴。

ただ相当な大きさで、本とPCに場所を占拠された私の部屋のどこに置こうか頭を悩ませています。図版が大きくて綺麗なのが嬉しい反面、置き場所はかなりの難問です。

現在はなんとか置いてますが、これから読むことを考えると奥にしまってはいけないので、いつでも手に取れて読める範囲に置きたいので知恵が必要かも?

余談ですが、この洋書達はPCと全く同じ日に家に届き、ほとんど同じ大きさの箱二箱が重なって玄関に置かれていました。最初は、二箱が一箱に見えたぐらいです。

箱を部屋に運ぼうとしてようやく二箱に分かれているのに気付きましたが、当初はPCのパーツが分けてあるのだとずっと勘違いしてました。それっくらい、洋書は大きな箱で海を渡って届いたのでした!

The Bedford Hours: The Making of a Medieval Masterpiece(amazonリンク)

The Rohan Master: A Book of Hours(amazonリンク)

The Master of Mary of Burgundy: A Book of Hours for Engelbert of Nassau : The Bodleian Library, Oxford(amazonリンク)

ブログ内関連記事
「The Hours of Catherine of Cleves」John Plummer George Braziller
「Les Tres Riches Heures Du Duc De Berry」Jean Dufournet
「The Golden Age of Dutch Manuscript Painting」James Marrow  George Braziller社刊
ラベル:洋書
posted by alice-room at 21:33| Comment(7) | TrackBack(0) | 【備忘録B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、お誕生日おめでとうございます(^-^)
Posted by 太田焼きそばマン at 2009年03月02日 14:30
太田焼きそばマンさん、こちらこそ初めまして。誕生日をお祝い頂き、どうも有り難うございます。これからも宜しくお願いします。
Posted by alice-room at 2009年03月02日 20:30
一月遅れといってもうれしいプレゼントになりましたね。綺麗な本はいくつあってもうれしいものです。
Posted by seedsbook at 2009年03月03日 16:14
alice-roomさん、こんばんは
素敵なプレゼントですね!特に時祷書は。
確かに、置き場所には頭を悩ますかもしれませんが、こういうプレゼントは嬉しいと思います。
お時間のある時にでも中身を少し紹介していただけるとありがたいです。
Posted by lapis at 2009年03月04日 20:44
seedsbookさん、
はい、大変嬉しいプレゼントでした(笑顔)。ただ、これだけの本を目の前にして、未だに眺めるだけで本格的に読んでいないのが悔しいです。なんとか手元の本を減らして、読了したいです。

lapisさん、
こんばんは。見るだけでも楽しいのですが、せっかくなので是非読んで内容と一緒に図版を楽しみたいです!! 
頑張って、読んで、一冊づつでもご紹介できればと思います。少し先の予定になりそうですが、気長にお待ち頂ければ幸いです♪
読みかけ本が増える一方で、困ったものです(苦笑)。
Posted by alice-room at 2009年03月05日 22:48
こんにちは、まーくんです

洋書がギフトで届くって
いいですね。
私はそんなギフト届いたことないです
洋書もスラスラ読めるんですか?
頭いいなと思いました
また来ます
Posted by まーくん(レンタルサーバー研究者) at 2009年06月19日 15:18
こんばんは。
円高の場合は、特に海外から直接購入すると送料を考慮しても安い場合が結構あります。日本では売られていない本などを手軽には入手するには、便利かもしれません。

お恥ずかしながら、洋書をスラスラ読めるほど、語学は堪能ではありませんが、興味のある分野なら、単語も決まっていますのでなんとか読めるレベルです。

周囲には、ずっと海外生活していたり、通訳をしていたりして語学の堪能な方がいるので時々教わりながら、読んでいたりします。

でも知らない事を学べるのは、嬉しいです♪ 写本等は、特に図版が綺麗ですし・・・。






Posted by alice-room at 2009年06月20日 22:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック