2009年03月29日

東京散策シリーズ~隅田川、浅草でお花見

20090328a.jpg

こないだまでだいぶ暖かい日が続き、例年にないほど桜の開花が早いかと思っていたら、急に寒くなり、やっぱりお花見にはまだ早かった!

とりあえず、混む前にと隅田川の水上バスからのお花見と洒落こんだのだが、残念、来週にならないと駄目みたい。船から見る川岸は、つぼみのままの桜でした。あ~あ。(写真は、水上バスの船内)

仕方ないので、外を眺めつつ、隅田川の地ビールとやらを飲む。メロンのような甘い果実臭がしてなんか変わっています。室内でとりあえずは暖かいので、つまみを食べつつ外を眺めるのもまた悪くないです。

20090328b.jpg

結局、船中では全滅に近かったのですが、最終の目的地に着くと、そこのところの川岸だけ、かろうじて桜を発見!

後ろのマンションが味気ないが、まあ、しゃーないです。

20090328c.jpg

そのまま、浅草寺へ向かうと、昔懐かしいような河童のイラスト広告を発見。軽いほろ酔いとこのポスターで気分だけは桜祭りです♪

20090328d.jpg

仲見世の飾りだけは、桜の花です。もう学校も休みのせいか人出は多かったです。

20090328e.jpg


20090328f.jpg

浅草寺の脇のところ。ここもちょっぴりだけど、桜が咲いていました。

20090328g.jpg

伝法院の鎮護堂へ。
実は、今回一番綺麗な枝垂れ桜がこれだったんですが、残念ながら敷地内に入れず、遠くから眺めるのみ。手前の樹木が邪魔して、綺麗に写さなかったのが残念でした。

20090328h.jpg

これ、花の名前は分からないのですが、桜色で綺麗だったのでパチリ。同じ種類で白いのもありました。

spuringbook.JPG

この後、神保町へ向かい「春の古本まつり」へ行ってきた。ワゴンが出ていて一通りチェックしてみるが、これといって欲しい本は見当たらない。う~ん、最近掘り出し物に当たる確率が下がっているような・・・。以前のようなワクワク&ドキドキ感がないんだよねぇ~。

ネットでいろんなものが探せて便利になった反面、中途半端な古書店よりも自分の部屋を探した方がよほど未読の面白そうな本が出てくるのはなんだかなあ~と思います。(そりゃ、自分で選らんで買ってきてるので自分の嗜好に合うのは当然なんだけど・・・問題は、それが読まないであること!)

ワゴンを一通り見た後は、いつも覗く本屋を数件選んで、確認にいくが特に欲しいものは無し。古書店も不況のせいか、以前よりも明らかに品数が減っている店があり、少しショックを受ける。老舗で、そこの古書店で買った本もそれなりにあるのだが、以前よりも品揃えが悪くなっていて悲しい。

う~ん、廃業しなければいいのだけれど。洋書系も大変だろうしなあ~。同じ本あれば、直接外国から買えてしまうこの時代、利益出すのは大変だろうなあ~。

ふと、丸善とジュンク堂が凸版印刷の傘下に入ったことを思い出し、考えてしまう。まあ、時代ですね。

とかなんとか言いつつも、円高に戻ったら、また洋書を買おうかと思う私だったりする。その前に、シャルトル本とプレゼントにもらった時祷書ぐらいは読了しておかねば・・・。

4月からは、フランス語も始めるつもりだし・・・。さて、イタリア語のように断念しなければ良いが・・・。アテネ・フランセに通うのはリスクが大き過ぎるので(過去の経験より)、とりあえず、ラジオ講座を頑張ってみて、継続する自信がついたら、学校に通おうっと!

既に今月やるべきC言語本をちっとも読んでいないことには、触れないまま、本日もずっと寝て過ごした私。う~体調イマイチだなあ~。
ラベル:花見 散策
posted by alice-room at 19:57| Comment(3) | TrackBack(1) | 【旅行 散策C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
alice-roomさん、こんばんは
そちらでも、桜の見頃はもう少し後ですか。
こちらの方も暖かい日が続いたので、車のタイヤをノーマルに戻したら、次の日に雪が降りました。(苦笑)
全く最近の気候は予想が出来ません。
>これ、花の名前は分からないのですが、
多分、アセビなのではないでしょうか?
過去記事をTBさせていただきましたので、ご確認下さい。
違っていたら、お許し下さい。
Posted by lapis at 2009年03月29日 22:12
こんばんは。
この時期になると桜散策シリーズを楽しみにして
いる寂しい在外のワタクシです。
ところで最初の写真は水上バスですか?
情緒があってすごくステキですね!!
今度乗ってみようかなあ。
去年の秋の帰国時に訪れた浅草寺のおみくじは
1番の大吉でした。
宝石の仏塔がたつんだそうです(笑)
しっかりお財布にいれて持ち歩いています。
Posted by OZ at 2009年03月30日 07:44
lapisさん>そちらは雪ですか・・・。ううっ、寒そうですね。体調崩さないようにお気をつけ下さい。今週末は、なんとか満開の桜が見れたらなあ~と思います(笑顔)。
花の名前。早速、記事拝見しました。
そうです!アセビですね。まさに、ピンクと白でこの色と形でした。どうも有り難うございます。小さいけれど、くっきりとした姿はなかなか素敵でした♪

OZさん>こんばんは~。
はい、最初の写真は水上バスの中の写真です。テーブルのうえにスモークチーズやら、おせんべいやらおつまみをずらっと並べて、地ビール飲みながら、お花見気分でしたが、どうやらお花の方は今週末が見頃のようです。

おっ、浅草寺で大吉ですか! あそこは凶をよく出すので有名ですが、やっぱり大吉は嬉しいですよね♪ ただ、宝石の仏塔だったら、私に削られそうですけど・・・。ご注意下さいネ(笑顔)。

Posted by alice-room at 2009年03月30日 20:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

アセビ
Excerpt: 「巌岩(いそ)の上に生ふる馬酔木(あしび)を」と聞えたので、ふと、冬が過ぎて、春も闌(た)け初めた頃だと知った。おれの骸(むくろ)が、もう半分融け出した時分だった。?                 ..
Weblog: カイエ
Tracked: 2009-03-29 21:56