
職場からまさに歩いてすぐの新宿中央公園です。結構、桜が多いのは気に入ってます。満開のタイミングをここしばらくずっとはかっていましたが、大正解!
前日までは、寒くて雲っていたのですが、この日は本当に晴天に恵まれ、いい天気でした。

これは、桜じゃないかな? 色鮮やかですね。
本当だったら、どっかでこっそり缶ビールでも買ってくるか、自宅からワインをペットボトルに入れて持ってきて、一人でのんびりとお花見でもしようかと思ったのですが、夜に飲み会があるので今回は珍しく自粛。そういうこともあります。
お酒は顔に出ないタイプなので、ランチとかでパスタとかなら、当然ワインは飲む人ですし・・・じゃないと食べ物に失礼だもんネ!
仕事で展示会とか業者さんとこに行った帰りには、神谷バーで電気ブランを飲んでから帰社するとか、ビアレストランでハーフ&ハーフを飲んでから戻るの基本ですし・・・。
今の職場は帰れるのが早いから、そういうことしなくてもいいけど、以前はなんだかんだで会社の会議室のテーブルで寝てたりとかしてたもんなあ~(苦笑)。

特に加工はしてないんですが、全体の色調が少しおかしいですね。携帯電話でもこんなに綺麗に写るとは思いませんでした。デジカメ持ってなかったので急遽代用として使ったんですが。
まあ、大きいので写真映りは悪くないですが、非個性的過ぎて何度観てもイマイチ感が拭えないなあ~。こんなんだから、Japan Missing などと言われちゃうんだよ~。他国にミサイル撃たれるの座して待つなんて、信じられませんけどねぇ~。
もうちょっと前の話ですが、BBCか何かに面白い表現されてたので覚えています。日本の国際社会での存在感が希薄になる様子を揶揄した言葉で、かつての強い円で外国の絵画や不動産を買い漁っていた頃は周りから叩かれていたので Japan bashing.
経済的なプレゼンスがなくなり、相手もされなくなった Japan passing.
何処に行ったかも不明で消失した存在の Japan missing.
すっごいうまいんだけど、日本悲し過ぎだよなあ~。つ~か、のんびり花見して酒まで飲もうという私こそが問題なんだけど・・・。モー・マンタイではなかったりする!

人がいなくなり、企業が東京を離れ、上海の森ビルが作った金融センターが世界一(最低)の入居率で記録を作っているさなか、オフィスビル作ってたりする。
昔いた会社のオーナーは、新宿○○ビルの入居に際して、10年分のテナント料を一括で払うから値引きしろと相当大幅なダンピングを持ちかけていたっけ? 交渉自体は、成立しなかったけど、キャッシュは強いなあ~。COD最強ですか?
う~、株買おうと証券会社に現金でいくらか入れてるが、相場が上がってきて買えない。もう一度、暴落すると読んでるんだけどなあ~。そっから、追加で仕込んでおきたいんだけどなあ~。
そうそう昨日の鍋に桜の花でも浮かべてみたかったかも。まあ、酔っ払いには、風情も何もないのがかえっていいのかもしれませんけどね。楽しい酒だったし(笑顔)。
ブログ内関連記事
東京散策シリーズ~新宿中央公園の桜
東京散策シリーズ~隅田川、浅草でお花見