
なんだかんだ言って、アテネ・フランスに通う気力さえない私は、NHKのフランス語講座を聞き始めたのですが、夜11時30分開始って辛い。
朝5時起きなので、毎日はさすがに・・・。
中学生以来、この手のあまり継続した自信ないしなあ~。やさしいビジネス英語は内容が面白いから、割合聞いてたけど。
今年の夏は、ふたたびシャルトル大聖堂に行く予定なんで、とりあえず会話はおさえておきたいところだね。語学の上達次第では、エミール・マールの原書を買ってきてもいいかも?
まあ、夢や楽しみを持ちつつ頑張る為にも、継続学習に録音は必須!
必要条件は以下の4点:
1)AMラジオが入る・・・3)と4)は、密接に絡むけどね。
2)タイマー録音
3)MP3ファイルにできる(変換できれば可)
4)PC経由で、ポータブルプレイヤーでも聞けること
去年もそんなこんなで探したけど、ありがちなトークマスターとかしか見つからなかったんだよね。でもあれって、どう考えてもボッタクリでしょ。
機能と原価を考えたら、納得できない価格設定で我慢できずに買えませんでした。フリーソフトでAMラジオから直接アナログ入力した音源をMP3にすることはできたのですが(そこそこ音もいい)、タイマー録画の部分がネック。
PCは自動で起動させられても、ラジオのオンオフ管理ができないし、それようのタイマーも高いのでコストパフォーマンスが低い。
勿論、絶対に語学講座をやり続ける自信があれば、トークマスターとかに4万円出してもペイするけど、2ヶ月後にやめてしまうものに大金出す愚は、もうしたくないんだよねぇ~。散々経験してきたから!
最初はSDカードが使えてCDやラジオのついてるラジカセを考えたんだけど、タイマー付きじゃないんだよね。タイマー付きだと2万円以上で予算オーバーだし。
そこで見つけたのが今回アマゾンで買った奴。発売当初は3万円以上したんだっけ? 今じゃ値崩れしてるそうでまさに投売り価格です。5千円でお釣りきちゃうしぃ~。人気によって価格差が極端で、同じ機種なのに色の違いだけで値段が倍。なんかすげぇ~。
店頭では、もっと安いとこもあるらしいが、いちいち探しに行く手間とそれを持ち帰る面倒さを考えて速攻で注文しました。翌日の木曜日に届いたけど、結構いい買い物だったかもしれない。
期待してなかったけど、スピーカーもしっかりしているし、いざとなったら単なる外部接続用スピーカーとしてだけでも価格分の元はとれそう。ラジオからMP3への録音も問題ないし。音質も合格点でしょう。
PCにUSBケーブルでつなげれば、リムーバルメディアとして認識されるので、音源ファイルもあとはいかようにもできるしね。私は当然ポータブルプレイヤーに移して電車内で聞く予定。SDカード(4GB)も600円か700円で先日買ったばかりだし。
勿論、不満もある。色はやっぱりセンスが悪い。マジックで塗り直そうかと思ったが、たぶん汚くなるので実用品と割り切ってやめておくけどね。
あと、重いってことかな? 想像以上に音が及第点だったのとトレードオフになったのかもしれない。場所も少し取る。
それに今時512MBの記憶容量は少ないよね。
最低でも一週間に一回は、PCに移すから、実際は問題ないんだけど、今時の感覚からすると不満ではある。
そこで実は、いじくりたい野望がある。もし、語学講座を挫折したら、この中を分解してみようと思う。記憶容量部分が直付けでなければ、買ってきたメモリと入れ替えてみたいんだけど・・・無理かなあ?
まあ、値段を考えればおもちゃとして壊してもいいぐらいだけど、半田ゴテでも握っていじくりたいかもしれない?
もっともそれは本末転倒なんだけどね。まずは、毎日ラジオ講座聞いて、会話は慣れで、どっかのタイミングで文法を徹底的に三ヶ月やりたいところです。
その前に英語のシャルトル本、読破しておかねば~。
SHARP MUSIC CARRY メモリーオーディオシステム QT-MPA5(amazonリンク)
【補足】
MP3ファイルでフランス語講座は確保できても、録音時間が微妙にずれて悩んでいましたが、フリーのMP3編集ソフトを見つけて解決しました! 「mp3DirectCut」コレ、お薦めです。
ブログ内関連記事
MP3ファイルを編集するフリーソフト
その後フランス語は上達しましたか?
残念ながら、ちっとも上達していないようです。
6月には久しぶりにフランスへ行くので、気持ちも新たに頑張りたいと思います。