古書の町、神保町が最近やっているネットのサイトでなんと澁澤氏の書斎を紹介しています。
神保町.com 澁澤龍彦氏の書斎
画像420枚に動画5本だって、かなり感動ものです。是非、澁澤ファンの方はご覧下さい。私なんてここのHPを丸ごとダウンロードして永久保存版にしてしまいました(Vサイン!)。
しかし、神保町も憎いことやってくれますね。こんなの見たら、私なんてもっと&もっと本を買って読まなければ、全然知識が足らないのは当たり前と思ってしまいます。で、益々古書店から本を買う羽目に…。積読なんてなんのその、また本を買って読むか…うっ、完全に古書店関係者の狙った通りに。並行して新刊でも面白いのが出ると、買っちゃうし…(号泣)。
それでも、もっと&もっとたくさんの本を読んで行きたいですね♪ しかし、私の部屋にこれ以上は本置けないんだけど、どうすればいいのやら??? 読んでもつまらなかった本はドンドン売らないと。それでも狭い私の部屋には本を置くスペースは一体どこに? ダンボール箱に入りきらない本を積み重ねていくと、段々崩れそうで怖い…(涙)。机の上や、寝床の周りには本が散乱しているし、掃除の度に山にぶつかって崩れそうになるし…ああ、無情。
私のグチなんかおいてといて。そうそう、江戸川乱歩氏の書斎も是非&是非見たかった!!
神保町.com 江戸川乱歩氏の書斎
ここも凄いので、忘れぜにチェックして下さいませ。ここの土蔵は立教大学とかの敷地内になかったっけ? 先日のイベントで公開していて見に行こうと思いつつ、忘れていたんだよね。しまった&失敗した! 見ておけば良かった!! 今度やる時には、絶対に見に行くぞ~。
あった、あった。ここのサイトに情報がありました。
旧江戸川乱歩邸
うん、やっぱりいいね。ここもお好きな方には堪らないかも(笑)
神保町もやりますね。このような企画をやられると嬉しくなって本が買いたくなってしまいます。(笑)
乱歩の書斎も良いですね。やはり好きな作家の書斎はとても刺激的です。このようなものを見ると、僕の蔵書など微々たるものだと思えてくるので少し怖いです。
欲しい本はたくさんあるのですが、お金と収容場所がありません。(苦笑)
でも、私も同じでお金と収納場所は庶民には辛いです。
二番煎じで申し訳ないのですが、僕もこのサイトの紹介記事を書きました。好きな作家の書斎に自分も持っている本があると嬉しいものですね。
最近のトラックバックが、全部僕のところというおかしな状況になっていますが、よろしくお願いいたします。
苦虫をつぶしたように、本だけは駄目です。雪ならあげますとおっしゃる姿が何故か目に浮かびます(笑)。
これからもよろしくお願いいたします。
何でもいいのなら、本を差し上げても良いですよ。でも返品は不可です。(笑)
これぐらいずうずうしくないと、ビブリオマニアにはなれないそうですよ~。さすがの私もそこまでは出来ませんが。それ以前に失礼致しました。
さてさて冗談はさておき、一つ歳をとって少しは精神面が落ち着くといいのですが…精神が若いのか、単なる挙動不審者なのか分かりかねるところのある私ですが、これからも宜しくお願いします。
澁澤つながりでTBさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
澁澤もいつの間にか没後20年を迎えようとしているとは、時の流れの速さを感じてしまいました。
それにしても、年はとっているのに、精神年齢は進歩していないというのは、我ながら情けないです。(苦笑)
実はノートPCに問題が生じてしまい、デスクトップを購入してしまったので今かなり金銭的に危機状態です(涙)。
もうちょっと余裕ができてから購入したいです。購入リストに入れておこうっと! TB有り難うございました。
私の場合は、精神年齢が進歩しないどころか、退化している気がして心配でなりません(苦笑)。
YouTubeに澁澤龍彦の映像があったので、記事にしました。
澁澤つながりで、TBさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
ただ、著作権絡みで、あとで削除するかもしれませんが、お許しください。
TVで放映したとき、ちゃんと録画しておけば良かったと後悔しています。