2009年06月30日

聖パウロのものとされる墓から骨の破片、ローマ法王

聖パウロのものとされる墓から骨の破片、ローマ法王
【AFPBB Newsより以下転載】
ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)は28日、バチカンのサンピエトロ大聖堂(Saint Peter's Basilica)で行ったミサで、聖パウロ(Saint Paul)のものとされる墓から古代の人骨の破片が発見されたことを明らかにした。

 ベネディクト16世は、1年間に及ぶ聖パウロ祝賀行事の最終日にあたる同日、同聖堂の祭壇の下にある墓で行われている科学的調査について触れたもの。それによると、ひつぎにあけられた小さな穴から骨のかけらが採取され、放射性炭素年代測定の結果、1-2世紀に生きた人物であることが判明したという。

 このことから、ベネディクト16世は、「墓が聖パウロのものであるとする説が実証されたと言える」と話している。

 同聖堂の枢機卿によると、ベネディクト16世は「さらに詳しい調査」には反対しない意向だが、墓が大きいこともあり、ひつぎを開けるには祭壇を壊す必要が生じるという。

 これまで一度も開かれたことがない墓の調査は2002年に許可された。法王庁は2005年2月、墓は聖パウロのものであるとの見解を示している。
いっつも思うんだけど、バチカンの図書館とか敷地とかって宝の山ですね。著名な絵画や彫刻は別として、そういった目に付きやすいものとは違う本物のお宝がざっくざくという感じがしてなりません!

テンプル騎士団の裁判記録もそうですが、ジャンヌ・ダルクとかもういやってほど持っていそう・・・。最近のはないのかなあ~。濡れ衣で非合法の殺されたフセイン大統領の裁判記録とか・・・さ(痛烈な嫌味)。

ここで言われているパウロの墓って、関連記事で挙げているニュースで公開された墓のことですよねぇ~。実際、どうだったんだろう???
興味津々の私です(笑顔)。


話は変わりますが、日本語に訳された記事って、どこもそうですけどボリュームが少なくて、面白い情報が省略されちゃってますね。いちいち翻訳するのが面倒なのだろうか? このご時勢なのに? それとも読者の関心度の低さ故か?

下のロイター記事の方がはるかに詳しくて面白いです。ご興味ある方、どうぞ!

貴重なリネンの衣服の跡や、紫色のものとかいろいろあるみたいですよ~。また、洞窟の壁に描かれた像が聖バウロのものだとか・・・。

うっ、聖遺物♪ 
奇蹟をおこし、巡礼者が殺到し、ゴシック大聖堂ができちゃう~聖遺物(既に、立派な建物立っているようですが・・・)。

是非、ご利益にあずかりたいものです。わたしゃキリスト教徒じゃありませんが、いい加減、神頼みでもしたくなります(絶対にしないけど)。いろいろと悩み多き年頃だなあ~(苦笑)。

現代版の黄金伝説でも書いてみたいとふと思ったりする。誰か奇蹟譚あれば、ご紹介下さいませ(冗談ですよ~マジにする人いるから)。

Pope says bone fragments found in St Paul's tomb
【Reutersより以下転載】
Pope Benedict announced on Sunday that fragments of bone from the first or second century had been found in a tomb in the Basilica of St Paul in Rome, which he said confirmed the belief that it housed the apostle's remains.

"This seems to confirm the unanimous and undisputed tradition that these are the mortal remains on the Apostle Paul," the pontiff said at St Paul's-Outside-the-Walls, on the eve of the Feasts of St Peter and St Paul celebrated on Monday.

Peter and Paul are revered by Christians as the greatest early missionaries. Converting on the road to Damascus following a blinding vision of Jesus, Paul took the Gospel to pagan Greeks and Romans and met his martyrdom in Rome in about AD 65.

Christian tradition had it that St Paul was buried together with St Peter in a catacomb on the Via Appia, before being moved to the basilica erected in his honor. For centuries it was believed that his remains were buried beneath the altar.

But it was not until a stone sarcophagus was discovered there in 2006 that Vatican archeologists could apply scientific research to the religious tradition.

The first results come during the "Pauline Year," when the Roman Catholic church has been celebrating the second millennium of the birth of the "Apostle of the Gentiles."

Pope Benedict gave details of the discovery, saying a tiny hole had been drilled in the sarcophaguus to permit inspection of the interior, revealing "traces of a precious linen cloth, purple in color, laminated with pure gold, and a blue colored textile with filaments of linen."

"It also revealed the presence of grains of red incense and traces of protein and limestone. There were also tiny fragments of bone, which, when subjected to Carbon 14 tests by experts, turned out to belong to someone who lived in the first or second century," said the pope.

FRESCOED IMAGE

The discovery of the bone fragments coincided with news that Vatican archaeologists had discovered what they believe is the oldest image in existence of St Paul, dating from the late 4th century, on the walls of catacomb beneath Rome.

Vatican newspaper Osservatore Romano, revealing the find on Sunday, published a picture of a frescoed image of the face of a man with a pointed black beard on a red background, inside a bright yellow halo. The high forehead is furrowed.

Experts of the Ponitifical Commission for Sacred Archaeology made the discovery on June 19 in the Catacomb of Santa Tecla in Rome and described it as the "oldest icon in history dedicated to the cult of the Apostle," according to the Vatican newspaper.

Early Christians in Rome buried their dead in catacombs dug into the soft rock under the city and decorated the underground walls with devotional images, often in the Pompeian style.
ブログ内関連記事
パウロの石棺、451年ぶりに公開 ローマ
「聖遺物の世界」青山 吉信 山川出版社
イタリアの聖人が信仰と商業の混合をかきまぜる
中世キリスト教史上の謎「テンプル騎士団」の異端審問記録、700年を経て公開
posted by alice-room at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ニュース記事B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック