2009年10月18日

東京食肉市場まつり2009(20091017)

品川に、食肉の卸市場があるのは知っていたのですが、こういうイベントを開催しているのは今回初めて知りました。

川越祭りも同日にあり、どっち行っても良かったのですが、川越祭りは何度も行ったことがあるので、今回はお初のこちらへ行ってきました。

東京国立博物館で常設展を見て、特別展しか見ない皆さんのおかげでじっくりと岩佐又兵衛の作品などを観た後で、いざ品川へ。

ツレは品川のインターシティで一時働いていたこともあり、いろいろ詳しいの駅中のお店を物色しつつ、いざ食肉市場へ。


syokuniku1.jpg

品川駅を出るなり、すぐにヤマタノオロチに題をとった伝統芸能をやっていました。

syokuniku2.jpg

で、いかにもイベントイベントしたゲートをくぐります。

それほど盛況というほどではないですが、お肉は確かに相当安く売られています。和牛の切り落としですが、1キロ千円だったね。人の入りもほどほど。イベント自体知られてないでしょうし・・・。

自宅近くだったら、まとめて買っていきたかったかも? わざわざ宅配で送っても送料考えたら、意味ないしねぇ~。地元の方向きですね。

実際の建物入ってすぐのところで、いろいろと売っています。私はちょっと残念でしたが買い物は諦め、ぶらぶらと構造を眺めてました。

syokuniku3.jpg

販売している後ろ(上の写真)が、倉庫みたいになっています。

syokuniku4.jpg

敷地内では、出し物もやっています。

あと、試食などもあって、もつ煮やしまね和牛のしゃぶしゃぶ、とんかつとかもやっていたようです。

syokuniku5.jpg

私もせっかくなので、新鮮な内臓が手に入るんだろうと、もつ煮の試食を頂きました。牛もつ煮と豚もつ煮の二つを同時に渡されたので、缶ビールを買うとさっそく昼間から、ほろ酔い気分です。

ツレはホルモン系駄目な人なので、二人分、実はこの写真の一組の他にもう一組丸まる食べてしまい、お昼はそれで終わってしまいました。

う~ん、食べ過ぎだろ?(自爆)

わざわざ行くほどでもないような気がしますが、こういうのもたまにはいいでしょう。

帰りは、秋葉でツレが探していた外付けスピーカーやUSBメモリを購入後、池袋へ。

たまたま予約が取れたので、いきつけのイタリアンへ行き、赤を一本あけてあっという間に飲み干してしまいました。満腹♪

シンプルなパスタも美味しかったし。今回はデザートがまたちょっと違っていて美味しかったなあ。あれは洋ナシの食管かな? いやあ~満足&満足。

ブログ内関連記事
「世界屠畜紀行」内澤旬子 解放出版社
「ドキュメント 屠場」鎌田慧 岩波書店
ラベル:東京 市場 食肉
posted by alice-room at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 【旅行 散策D】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック