2009年10月24日

未読本リスト(20091024)

今日、また読むかも怪しい洋書ばかりを5冊も買ってしまったので、一応メモ。
"THE BOOK OF DURROW" TOWN HOUSE
"STAINED GLASS" PITKIN
"LA ALHAMBRA DE GRANADA(ENGLISH)" EDITORIAL EVEREST
"LA COLLETLETION WILDENSTEIN"
"MANTEGNA"
まあ、英語は関心のある分野だし、読めなくはないですが、フランス語の本が2冊も入っていたりするんだけど、読めるんだろうか?

問題の本は、2冊とも展覧会の図録みたいなものだから、読まなくても絵だけ見れれば、まあ、十分に元は取れるからいっか? 毎日、漫画雑誌を購入しているのを考えれば、よほど安いでしょう。

置き場所が問題ですけれど・・・ね?

そういやあ~会社のロッカーにも未読本が3冊ぐらいあったなあ~。え~っと・・・。
「ゴシック美術形式論」 ヴィルヘルム・ヴォーリンガー
「他人を見下す若者たち」速見敏彦
「管理者になったとき困らない 実践的ソフトウェア開発工程管理」竹山寛
で、図書館で借りている本は、
「イコノクラスト!1」
「THE TOYOTA WAY」
「ずばりわかる! データベース SQLのルール、設計のルール」
部屋に転がっている未読本は、
「闇の左手」
「風立ちぬ」
「フロイト城幻夢譚」
「危険な二人」
「幻の法隆寺」
「邪魅の雫」
「CHARTRES」
「新版 ヨーロッパ建築序説」ニコラウス・ペヴスナー
まあ、他にもあちこちの部屋に散らばっているので全部数え上げたら、数十冊はあるでしょうが、とりあえず、今年購入したもので、未読のうち、目に付くのはこの辺かな?

プレゼントにもらった洋書もまだ未読でたまっているし、是非チャレンジしたいなあ~。

他にもなんかいっぱいあったけど、キリないので止めておこう。さて、TOYOTA WAY あと20頁読まねば(10/25 23時追記)。
ラベル:
posted by alice-room at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 【備忘録B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック