2009年11月24日

埼玉散策シリーズ~平林寺の紅葉(20091123)

heiriji1122a.jpg

三連休のラスト、珍しく暖かく快晴だったのでお外へ出てきました。長瀞の紅葉にしようか迷ったんですが、以前、平林寺へ行った時、もみじがたくさんあったので、一度その季節に行ってみたいと思っていました。

日差しが燦々です。

heiriji1122b.jpg

ここの山門は造りはシンプルですが、しっかりしていて揮毫が立派ですね。いかにも禅寺らしい佇まいです。

紅葉と重なると絵になります。

heiriji1122c.jpg


こちらは門をくぐった裏側から。

heiriji1122d.jpg

鐘つき堂。

heiriji1122e.jpg

同じ景色でも光の加減で、様々な姿を見せます。

heiriji1122f.jpg

こちらは基本形。

heiriji1122g.jpg

緑と赤のコントラストが、実に鮮やかで目に痛いくらい。

heiriji1122h.jpg

こちらは黄色と赤。

heiriji1122i.jpg

松ノ木と紅葉。

heiriji1122j.jpg

帰る時に振り返りざまにパチリ。

まあ、悪くないんですが、実はまだまだ紅葉の美しさとしては不満。人はたくさん来ていてバスも通常15分のところ30分以上かかったりしていましたが、それほどでもないと思う。

もっと&もっと、美しい紅葉をいっぱい見たことあるしね。

今週末には、秩父か群馬でも行ってみようかな? 温泉と紅葉の旅は、基本ですし・・・。

ブログ内関連記事
埼玉散策シリーズ~平林寺
埼玉散策シリーズ~嵐山渓谷の紅葉(20091115)
posted by alice-room at 21:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 【旅行 散策D】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今頃紅葉なんですね。
次回はこの時期に帰国だなあ。。。。と考えます。

>まあ、悪くないんですが、実はまだまだ紅葉の美しさとしては不満。

ふむ、そうなんですか?それでも美しい。
Posted by seedsbook at 2009年11月25日 16:17
私も美しい!と眺めていました。
紅葉が今ひとつというのは、やはりキンキンに
冷えた日不足なんでしょうか。
ドイツも同じかもしれませんが、こちらは赤が
足りないです。
黄葉。それなりにきれいだけど、、、、
Posted by OZ at 2009年11月25日 18:57
seedsbookさん、
平地はようやく紅葉といった感じです。来月頭頃まで紅葉を楽しめそうです。
いささか空気が乾いていて、雨上がり後のつやつやした紅葉では無かったかも?
少し山に行くと、もっと綺麗な紅葉をふと見つけたりしますので、今週末も晴れれば、お出掛けしたいと思っています♪
紅葉狙いなら、次回は11月最後の週辺りが狙いめかもしれません?

OZさん、
本当に見渡す限り紅葉の美しい山々もありますよ~。今回は、少し乾燥してし過ぎていたかも?
赤と黄色と黄緑のバランスの良い調和もいいですよねぇ~。外国だと秋の風景もやはり違うんですね。今週末、どこか行けたら写真映してきま~す!!
Posted by alice-room at 2009年11月25日 20:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック