

レンブラントらの作品、英オークションで高額落札 記録更新も
【AFPより以下転載】実は、BBCの記事で先月末ぐらいからかな? ラファエロの作品が12月にオークションにかけられ、価格の最高記録を塗り替えるのでは?と騒がれていたのでずっと気になっていました。
英ロンドン(London)のクリスティーズ(Christie's)で8日に行われた芸術界の巨匠と19世紀のアートを扱ったオークションで、レンブラント(Rembrandt)とラファエロ(Raphael)の作品がこれまでの記録を塗り替える高額で落札された。
レンブラントの作品「Portrait of a Man, Half-length, with His Arms Akimbo」は、これまで個人が所有しており40年ぶりに公開された。
レンブラントが創意溢れていた時期、1658年に制作されたこの作品には、手を腰に置き挑戦的なポーズを取る男性が描かれている。
落札額は2020万ポンド(約29億円)。クリスティーズによれば、競売で落札されたレンブラント作品としては最高額で、巨匠たちの作品としても歴代5位の高額だという。
これまでのレンブラント作品の最高額は、2000年12月にロンドンのクリスティーズで落札された「Portrait of a lady aged 62」で、その額は1980万ポンド(約28億円)だった。
ラファエロのデッサン「Head of a Muse」には、競売で落札された紙の絵画としては史上最高額の2920万ポンド(約42億円)の値が付いた。予想落札額の約2倍でもあった。
一般公開されたのは50年ぶり、一般のオークションに出品されたのは150年ぶりというこの作品は1508年に描かれたもので、ラファエロの有名なフレスコ画「パルナッソス(Parnassus)」の下書きとなったものだ。ラファエロは「パルナッソス」を含め、ローマ教皇ユリウス2世(Pope Julius II)に招かれ、バチカン宮殿の署名の間(Stanza della Segnatura)に4つの作品を残している。
紙に描かれた作品としてこれまで最高額を付けていたのは、2008年11月に米ニューヨーク(New York)で落札されたエドガー・ドガ(Edgar Degas)のパステル画で、落札額は3700万ドル(約33億円)だった。
この日はそのほかに、ドメニキーノ(Domenichino)の絵画「Saint John the Evangelist」も出品され、同画家の作品としては歴代最高額の920万ポンド(約13億円)で落札された。
出品された作品は全部で数十点。世界規模の不況にもかかわらず、落札額の合計は予想を上回る6840万ポンド(約98億円)に達した。
やっぱり、凄い価格がついて最高値更新ですか。
いやはやお金のあるところにはあるものです。こちらの記事には書いてないですが、下のBBCを読むと購入したのは電話による匿名の依頼主だそうです。レンブラントも同じく匿名の方だそうで、騒がれたくないんでしょうね。
Artworks by Rembrandt and Raphael sell for £50m
【BBCより以下転載】
A record-breaking auction in London saw two works of art, a Rembrandt and a Raphael, sell for almost £50m.
The drawing by Raphael, Head of a Muse, sold for £29.2m, a world record price for any work on paper to go under the hammer, Christie's said.
It was also a world record price for the artist.
The Rembrandt painting, entitled Portrait of a Man, Half-Length, With His Arms Akimbo, fetched £20.2m, a record price for the artist at auction.
Christie's Old Masters and 19th-century art sale on Tuesday night fetched a total of £68,380,250 from 28 lots sold.
The auction house said it was the highest total for an auction of Old Masters.
'Glimpse into genius'
Raphael's Head of a Muse was drawn as a study for a figure in Parnassus, one of the series of four frescoes in the Stanza della Segnatura in the Vatican which was commissioned by Pope Julius II and which was executed between 1508 and 1511.
The drawing, which was offered at public auction for the first time in more than 150 years, had been expected to sell for £12m to £16m.
It was bought by an anonymous client on the telephone.
The previous record price for a work on paper was Danseuse au repos, a pastel by Edgar Degas, which sold in New York in November last year for US dollars 37,042,500.
Benjamin Peronnet, from Christie's, said: "Raphael is universally recognised as one of the greatest artists in history, and we are extremely excited to have sold a beautiful drawing by his hand which played a major part in the execution of one of the masterpieces of European art.
"This truly exceptional drawing offers us a glimpse into the working mind of a genius.
"The drawing is not only a work of genius in its own right but is also related to one of the artist's great frescoes in the Vatican and has come down to us in remarkable condition."
Rembrandt's painting went under the hammer for the first time since 1930, when it sold for £18,500 - a noteworthy sum at the time.
Before the pre-sale exhibition the late portrait had not been publicly displayed for 40 years.
It was also bought by an anonymous client bidding by telephone.
The previous world record price for a work by Rembrandt sold at auction was £19.8m.
Portrait of a Lady Aged 62 was sold at Christie's in London in December 2000.
Portrait of a Man, Half-length, With His Arms Akimbo, was painted in 1658 during one of Rembrandt's most artistically inventive periods.
It depicts an unknown sitter facing the artist with a defiant pose and hands on hips.
ラベル:ニュース