今年中に絶対に読破しておくもの。
「コンピュータ科学入門 ソフトウェア編」工学図書図書館から借りてる本
「コンピュータ科学入門 ハードウェア編」工学図書
「CHARTRES」
「聞書抄」谷崎潤一郎今年中に買ったまま、たぶん買ったことさえ忘れていたもの。見覚えはある。他にもあちこちに転がっているので気づいた範囲でメモ。あと、日経ソフトウェアの雑誌も山積みだあ~。読まんと!
「癒快温泉 関東編」
「関東小さな町小さな旅」
「3時間でわかるデータベースの基礎」翔泳社
「3年で辞めた若者はどこへ行ったか」去年クリスマスプレゼントでもらった時祷書も読みたいんだけど・・・。読まないうちに洋書も溜まったきた・・・。資格試験の勉強もしないと・・・・。
「人間の考え方 プログラムの考え方」
「アルゴリズムの論理学」
「SQL言語活用入門」
「武士道」
「フロイト城幻夢譚」
「邪魅の雫」
「1週間でわかる初級シスアド集中ゼミ午後編」
「1週間でわかる初級シスアド集中ゼミ午前編」
「シルクロードの伝説」
「ストレスと不安が消えていく魔法のテクニック」
「中世の遺贈」
「LA ALHAMBRA DE GRANADA」
「STAINED GLASS」
「LA COLLECTION WILDENSTEIN」
「MANTEGNA」
「THE BOOK OF DURROW」
「新版 ヨーロッパ建築序説」ニコラウス・ペヴスナー
「ゴシック美術形式論」ヴィルヘルム・ヴォーリンガー
まあ、いっか。
昨日で今年中に完成させたかったプログラムはほぼ出来たので明日以降二日で動作テストとヘルプを作れば今年のお仕事は完成!!
昨日、届いたUQWIMAXは、どうやら圏外で使えないらしい。ちぇっ。週末の熱海の温泉で使ってみるか?
さて、今日は部屋の掃除して、図書館で勉強するか、秋葉のジャンク街をうろつくか・・・。あ~他にも細々とやることが。
読んだ本の書評も実はまだ書いてないのが何冊もあるのだけれど・・・。「トヨタ伝」、「英語の冒険」等どうしようかなあ~???
とにかく、プライベートもあと少しがんばろうっと。株価も少し戻してきたしね。
そうだ!「松屋浅草17回古本まつり」これの目録が来てたな。1月2日ー12日。年始参りの後は、これいっとくか。
ラベル:書籍