2006年02月27日

とある街の風景

今年に入ってから撮った写真が溜まってきたので、ランダムに放出です。せっかく撮った写真ですし…。

ニコライ堂

お茶の水のニコライ堂です。ギリシア正教のだったかな。お茶の水には、いろいろありますね。すぐ近くに神田明神もあるし。

浅草寺の裏 雪が残っている五重塔

こちらは一月に雪が降った時のもの。浅草寺の裏 雪が残っている五重塔

いっきに春めいた浅草仲見世

これは先々週くらいかな?春めいた浅草仲見世

断絶したビル

この写真だと廃墟かなにか、あるいは建設中に放棄されたものだと思われるでしょうが、れっきとした普通に今も使われているビル。ビルの一部が強引に切り取られています。実は、ここに道路があり、いきさつは不明なものの後から道路を通すために無理矢理ビルを一部分を削ったように見えます。歩いてこれを見つけた時は、ギョッとしました。

渋い旅館

最初、アパートか下宿屋さんかと思ったんですが、旅館なんですね。渋い、渋過ぎる! なんか商人宿っぽいけど、外国の人とかに受けそう。でも、こういった感じのところも泊まってみたいかも? 古くからある旅館って、調度とかも時代がかっていて面白いんですよ~。

生麩のおでん

おでんの時点で加熱されているから、生ではないような気がしますが、それはおいといて。こんなカラフルなのってアリ?! ビックリしました。なんか毒々しい色合いで和風っぽくないんですけど・・・。ちょっと面白かったのでパチリ。味はまあ、普通の麩なんですけどね。

四谷の聖イグナチオ教会のステンドグラス

上智大学のところにある聖イグナチオ教会のステンドグラスです。

四谷の聖イグナチオ教会のステンドグラス

四谷の聖イグナチオ教会のステンドグラス

四谷の聖イグナチオ教会のステンドグラス

ここに表されている内容って、どういうことだろう? シンプルなだけにかえって興味が湧きますね。

四谷の街灯

四谷駅近くにある街灯です。夜になると、綺麗かな? 夜に見たことないんですが。
posted by alice-room at 01:47| 埼玉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 【旅行 散策A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おひさしぶりです。ニコライ堂、中も素敵ですよね。一度、奉神礼(ミサ)を見学しましたがとても儀式的でした。普通の主日礼拝なんですが、神父さんの入場から始まるんですよ。
儀式ついでに『エミリー・ローズ』の試写会に当選したので行ってきます。
Posted by 羽村 at 2006年02月27日 23:20
こんにちは、羽村さん。実は私一度も中に入ったことがないのです。そうなんですか、ミサも見てみたいな。今度機会があれば、邪魔にならないように、そっと見てみたいです。

おおっと、『エミリー・ローズ』!!
実はこれ見たくて…(テヘヘ)。ずっと気にはなっていたのですが、連れがあまりこういうの好きでなくて、ナルニアの方に行くことになりそうでう(苦笑)。試写会の感想を楽しみにしております。たぶん、DVDになるまで見れないかも・・・。

Posted by alice-room at 2006年02月28日 12:05
よく見ると東京もアチコチに目を引くものが点在していますね。
楽しいです。
また東京散策シリーズお願いします(笑)
Posted by seedsbook at 2006年02月28日 17:26
seedsbookさん、東京散策シリーズお名前を頂きまして有り難うございます(笑顔)。他にも、東北散策シリーズや京都散策シリーズ、海外散策シリーズがございますが、突然登場しますので宜しくお願いします。

結構、好きなんですよ。こういう感じで目についたものを撮るのって。
他の方には何にも思われなくても自分だけ「ああっコレなんかいい!」っていうのが大好きだったりします♪
Posted by alice-room at 2006年02月28日 21:53
ニコライ堂と浅草の雪にnice!です。
こういうのって良いですよね。ニコライ堂は一度じっくりと見てみたいと思っています。
東京散策シリーズ、とても良いタイトルですね。次回作を楽しみにしています。
Posted by lapis at 2006年03月01日 01:12
nice!有り難うございます。so-netさんのあの機能は楽しそうでいいですよね。
ニコライ堂を見るなら、ついでに神田明神に寄ったりもいいかも? そのまま神保町にはまってしまったりして…。神保町にはなかなか美味しいロシア料理のお店なんかもありますよ~。ランチと一緒にズブロッカ(アルコール度数80度ぐらい)を200円で飲みながらというのも良いかも~。
東京散策シリーズ、頑張っていきたいと思います。
Posted by alice-room at 2006年03月01日 22:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック