
結構、長い間、ウィルコム間の通話料無料目当てに、WX32OKを使ってきましたが、もう限界。
ウィルコム自体も設備投資するだけの体力無さそうだし、価格競争するだけの活力も無さそう。まあ、私的整理するぐらいだから、もう断末魔のあがきでしょう。
ずっと気にはなっていたものの、やっぱり今時の携帯電話の維持費としては高いので避けていたiPhoneですが、ツレがどうしても買うというので付き合いで2週間前に購入しました(1/23購入)。
いやあ~、世界観が変わりました!
もう、コレ無しの世界には戻れませんね!
仕事をしている勤務時間以外、ずっとこれをいじくりまわしてます。酷使し過ぎたせいか、金曜日の深夜にトラブル発生。
itunesと同期とってたら、急に不調へ。何故か、「工場出荷状態へ復元します」のメッセージ。
「ええっ~」とヤバげな印象ながら、まあ、初期化しても環境はitunesに残ってるからと安易に考えてたら・・・な、なんと復元に失敗しましたの文字が・・・。
それからは、iPhoneの電源を落として、再起動後にもう一度、同期とって復元TRY。これも失敗。実は、そもそも同期に失敗した少し前に、itunesとsafariのupdateがあったので、そのせいかと思い、itunesを削除して再インストール。PC自体の再起動後に、再度iPhoneの復元に挑戦。
こいつも失敗で、今度はiPhoneの表示が「itunesにつなげ」以外何にもでなくなり、もう私も泣きそうになる。深夜の3時過ぎに苦闘の末、断念。
最終的にソフトバンクショプに持ち込んで、2時間ぐらいかかって復活し、工場出荷時の状態に戻してもらいました。わ~い!
物理的には壊れていないんだけど、最初の起動時のカーネルファイルでもぶっ壊れたんじゃないんでしょうかね? それともMBRでもおかしくなったのか?
まあ、治って良かった!!
アプリを入れ替えて新しい機能を試すのに夢中だったので、基本的な電話帳との移行は、忘れていたので慌てて実行しました。(gmailやgoogleカレンダーの同期とかは既に済んでたんだけどね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、いよいよタイトルの内容。
やり方は、とっても簡単です。
京セラのWX32OKには、標準で「携帯マスターNX」という電話帳管理ソフトがついてます。
WX32OK本体をUSBケーブルでPCにつなぎ、PCにインストールした「携帯マスターNX」を立ち上げます。
携帯に接続させた後、「インポート/エクスポート」の「インポート」を選択して、電話番号等のデータを取得します。
次に取得した「アドレス帳」を選択後、「インポート/エクスポート」の「エクスポート」を選択。
エクスポートする機能で「vCard形式ファイル」のラジオボタンを選んで、ファイル名は任意で入れて、「次へ」をクリック。
iTunesのデバイスで自分のiPhoneの「情報」タブを選択。
「連絡先で同期」にチェックを入れ、「windows アドレスブック」を選ぶ。そして、「同期」すればOK。
非常に簡単に移行できますね。わざわざ、ショップ経由でデータをサーバーに上げなくても自分のPCで簡単に処理できます。アプリを落とす必要も無し。
他の機種は不明ですが、windowsのアドレス帳形式に持っていけば、itunesで全部同期取れるんじゃないでしょうか? 十分に他のでもいけそうですので、試される方、ご参考までに。