真っ直ぐ自宅へ直帰して、寝て過ごそうと思っていたのですが・・・。久しぶりに秋葉へ行ってみました。

やっぱり、こういう街だな、ココは(笑)。いきなり「とある科学の超電磁法」のミサカさんだったりします。お姉さま命のクロコ嬢もいると。
まあ、あまり観てないのでそちらはどうでも良くって、iPhone関係のアクセサリーの物色に勤しむ。
昨日、何故か満充電したはずのiPhoneが電池切れになり、また故障かと大騒ぎして、思いっきり鬱になっていたのに懲りて、電源の確保につとめる。
とりあえずは、独特の形状のDockにつながるUSBケーブルを探す。
まあ、amazonで買っちゃってもいいのですが、こういうのは秋葉のジャンク屋辺りで二束三文で転がっているので十分なので、ひやかしも含めていろんなものをリアルに観て、お勉強ですね。

裏の方の通りを歩けば、別なところで680円で売っているお目当てのUSBケーブルが183円で売ってました。おお~、やっぱりね、あると思ったよ。
ipod用と書かれていますが、裏をみるとiPhone3Gにも対応とあるので、3GSも問題ないっしょ。お店の人も試した事はないが、大丈夫でしょうと言うので、まあ、とりあえず買ってみる。
いささかの不安と共に、いつものようにいろいろなPCパーツやらも眺めていると・・・また、値段下がってるよ。
新品の1TBのHDDが5999円って、どうよ? 2TBにいたっては、あっというまに12999円みたいです。速攻で、2TB買いに走りかけましたが、まだ1TBで余裕あるので、なんとか踏みとどまる私。
今、ウィルコムとiPhoneが重なって持っている時期だから、自制しないとね。
さて、話を元に戻す。
183円でUSBをGETして、意気揚々と帰る途中で、全く同じメーカーの全く同じ製品が100円で売られているのを発見! なんかすっごく悔しい気分。さすがにずいぶんと奥にある店で、秋葉最安だと思うが、自宅・会社・旅行用とそれぞれの場所においておきたいし、人にもあげるので
まとめて2個購入する。
こちらはそれでも200円だもん。今日だけで3個も買ってる私って・・・。それでも400円しないし、安~。
そこでは、ipod用のシリコンケースが100円で売られていたので、サイズ大丈夫だろうとつい、買ってしまう。
それも写真に載ってますね。
結論、USBは問題なく動作し、PCと繋がって充電等もOK! 実に安い買い物でした。ACからUSB接続する電源タップは、以前に購入したもの4ポート500円があるし、iPhoneに付属してたものも別にあるので問題なし。
これで電池切れはひとまずクリアかな?
あとね、買うか迷ったんだけど、単三電池2本をUSBにつなげて応急充電に使用するのは200円で売ってた。
う~ん、買うのはいいのだけれど、安さで買ってしまい、使ってない状態で部屋に転がっているのは、なんだかなあ~。読み切れずに積読状態の間に、無線LAN子機やら、ケーブル、AC等が転がっているのもなんだなあ~???
はてさて、ケーブルはOKでしたが、ケースの方は見事に失敗。確かに表面上の縦・横は一緒でしたが、厚さが全然違うもんね。どうやっても無理。
別に悔やむほどの金額ではないのですが、それでも買ったものが使えないというのは、なんとも悔しいです(涙)。
こんど、ipodでも買うかな? どうせiPhoneもipodもオモチャだし。
そんな不穏なことを考えて過ぎ行く今日この頃でした