シャルトル旅行へ備えて、光学10倍ズーム付きのデジカメを購入したので、早速慣らしと練習の為、隣町の小川町へ散策を兼ねて出掛けてきました。
周囲の山の新緑がとても綺麗なんだけど、そちらは後回しにして、まずは街の風景撮影。
久しぶりに適当に街中を歩きつつ、土蔵等を探す。

白塗りの壁と黒塗りの壁の土蔵です。二階の扉の朱色がいい感じですよね。

こちらは正面から撮ったもの。

昔は普通に見られた商家ですが、最近は見なくなりましたね。紙屋さん。


道の角を占める土蔵です。

こういう日本家屋もいい感じですね。



こちらはだいぶ年季が入ってそう?(笑顔)
どれくらいの期間持つんでしょう、土蔵って? 補修等や使う環境にもよるんでしょうが、興味湧きますね。



最近、塗り直されたとおぼしく土蔵も散見しますね。

はてさて、どれくらい昔に営業されていたのでしょう?
古書好きとしては、どんな本があったのか気になるところです♪
少し歩いただけでたくさんの写真撮れたので、続きは以下へ。
埼玉散策シリーズ~小川町土蔵巡り2(20100515)
ふと過去記事を見てみると、デジャヴあるのも当然ですね。ただ、ぶらぶらうろついていたのですが、かなり以前と同じもの写してます(笑)。
ブログ内関連記事
埼玉散策シリーズ~嵐山町土蔵巡り(20100515)
埼玉散策シリーズ~滑川町土蔵巡り1(20100516)
埼玉散策シリーズ~滑川町土蔵巡り2(20100516)
埼玉散策シリーズ~小川土蔵巡り1
埼玉散策シリーズ~小川土蔵巡り2
埼玉散策シリーズ~金勝山・官ノ倉山コース1(小川町)
埼玉散策シリーズ~輪禅寺・普光寺コース1 (小川町)