2006年03月21日
以前にも出版のニュースがありましたが、いよいよ出てくるもようです。うわあ~ワクワク♪ これまでの常識がまた一つ崩れていくのでしょうか? あのユダが英雄なんて!! ダ・ヴィンチ・コード便乗のお話という批判もあるようですが・・・さてさて、なにはともあれ実際に読んでみたいですね。電子出版という話もあるようです。それだったら即、買いですね。出所もまるで死海文書のノリでしねぇ~。なんか思わず笑みがこぼれます(ニコニコ)
【以下、世界キリスト教情報 第794信より転載】
【CJC=東京】現代最高の発見とも言われる『ユダの福音書』調査報告を4月末に公刊する、と米ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティが3月2日明らかにした。ただ雑誌に掲載するか、単行本や電子媒体にするかなどの詳細は不明。
調査や訳出に協力したのは現所有者スイス・バーゼルの古代美術マリオ・ロベルティズ・メケナスフウンデーション、カリフォルニア州ラジョーラの歴史的発見ウェイト研究所、ロドルフェ・カッセル氏(前ジュネーブ大学教授)。
イエスの最後の日々をイスカリオテのユダから描いたぼろぼろのコプト語パピルス文献26ページを学者たちが訳出したもの。2000年にわたって裏切り者とされていたユダが書き記したものとなると、その中身に関心が寄せられるのも当然。
文献はユダを悪者としてではなく、英雄としてそしてキリストのお気に入りの弟子として描かれている。文献は2人の間の会話を繰り返しており、キリストを密告したことでユダは神から与えられた使命を果たしたのだ、という。
英紙メール・オン・サンデーが関係した学者とインタビューし、『ユダの福音書』では、キリストは自分を密告するようユダに指示し、「あなたは他全部から呪われる使徒となる。ユダよ、あなたは私を覆っている肉体を犠牲にするのだ」と語った、と結論づけた。
他には、イエスがユダに「あなたは13番目となり、各世代に呪われるが、やがてはあなたが彼らを支配するようになる」という個所が注目される。
パピルス文献は4世紀のものと推定されるが、中身は紀元187年に書かれたギリシャ語文献からの翻訳と信じられている。福音書の多くはキリストの十字架上での死後50年から80年の間に書かれたとされている。
キリスト教各派の中には、キリスト教信仰の根幹を覆しかねない、と危険視する動きも出ており、『ダヴィンチ・コード』映画化をにらんだ儲け仕事と見る向きもある。
文献は1970年代にエジプトのある墓から発見されたが、さまざまな古物商の手にわたり、16年間はニューヨーク州ロングアイランドの銀行倉庫に埋もれていた。テストの結果、古代の文献であることは疑いない、という。
ただ米国の著名なコプト語文献学者で1945年にエジプトで発見されたナグハマディ文書にも詳しいジェームズ・M・ロビンソン氏は、真正な『ユダの福音書』ではないと見ている。古いものではあるが、ユダにまでさかのぼれるものではない、と言う。同氏は4月1日にハーパー・サンフランシス社から「ユダの秘密」という著書を出版するが、これには同文献をめぐる表裏についても触れている、という。
関連ブログ
ユダの福音書(試訳)イスカリオテのユダ、名誉回復進む!ユダの福音書の内容は、確実にじらされることを約束するNATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2006年 05月号&「ユダの福音書を追え」
posted by alice-room at 02:01| 埼玉 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(6)
|
【備忘録A】
|
この記事へのトラックバック
左手に持つ物は銀貨三十と荒縄なり
Excerpt: 時至らば 我ら銀貨三十 神所に投げ込み 荒縄をもって 己の素っ首吊り下げるなりおそらく聖書で一番有名な裏切り者とされるユダ。最新の調査によりどうも冤罪の可能性が出てきたようだ。戦で挟撃 裏切りはあたり..
Weblog: Keep It Simple Stupid.
Tracked: 2006-04-07 16:52
これは久々に興味をそそる話だっちゅ~の。
Excerpt: 美しいと認めたものの前ではいつも無力になる・・・ってそれは違う? 世の中は常に、裏切りが充満しているといっても過言ではないでしょうな。 例えば、「よせてあげてブラ」 ワタシは別によせてあげてを..
Weblog: 漢(おとこ)だって癒され隊!
Tracked: 2006-04-08 10:47
ユダの福音書
Excerpt: 巷で「ユダの福音書」というエジプトで発見された写本が話題を呼んでいる。
福音書と言えば、通常マタイ、ルカ、ヨハネ、マルコという
4人の福音者達が描いたものを指す。この4人は、よくセットで
宗教画..
Weblog: 地中海欧羅巴くらぶ
Tracked: 2006-04-08 23:01
「ユダの福音書」翻訳本公表
Excerpt: ユダの裏切りは、キリスト教では、本来、肯定的に捉える解釈があるから、発表したのではないだろうか。しかし、グノーシス主義系であることが、気になるところである。
参考:
http://ameblo..
Weblog: ★ソフィオロジコ・プラクティスSophio-Logico Practiceへ向けて★Paramodern Philosopractical Micromovements★
Tracked: 2006-04-08 23:13
ユダは裏切り者じゃない?「ユダの福音書」写本と確認
Excerpt: エジプトで70年代に発見され古美術商の手にあったパピルス紙の束が、専門家らによる修復鑑定作業の結果、初期キリスト教の幻の外典「ユダの福音書」の約1700年前の写本だと確認された。聖書ではイエス処刑への..
Weblog: NAOの日記 2006
Tracked: 2006-04-09 00:49
ユダによる福音書
Excerpt: NHK第1ラジオを聞いていると、「ユダによる福音書が発見され、4月に公刊されることになった。それによると、ユダはイエスに頼まれてローマに売った。ユダは裏切り者でなくキリストの助け手だった。」とか言って..
Weblog: 今どきのペラギウス
Tracked: 2006-04-09 09:45