2010年06月30日

フランス旅行から帰国&お土産(2010629)

ワールドカップの対パラグアイ戦を見ていたら、こんな時間に。もう昨日の話になりますが、無事帰国しました。

今回は旅自体はスムーズだったのに、忘れ物が多発したり、デジカメの画像を消去しちゃったり、しょうもない自己責任のミスが目立った旅行となりました(涙)。

でも、観ようと思っていたものは観れたし、とりあえず、有意義な旅でした(笑顔)。忘れないうちに旅程と購入してきたお土産だけメモ。(但し、お土産は食べ物を除く)

今回の旅で廻ったところは、ほとんどが中世美術と中世建築関係。さながら、旅のテーマとは『中世』と言ったところでしょうか?

読めもしないのに、自分用のお土産として、フランス語の本や雑誌も結構、購入しちゃってます(オイオイ)。フランス語の勉強しろ!っていうプレッシャーがかかりますね♪

stchapell.jpg

シャルトル大聖堂を解説したDVD(26EURO)とサント・シャペルの絵葉書集。

miraclemedal.jpg

奇蹟のメダイ教会のメダイ(メダル)をたくさん(→知り合いに幸運のおすそ分け)。教会の絵葉書。腐敗しない遺体とかもあったりする。

caseiphone1.jpg caseiphone2.jpg

上の二つは、パリをデザインしたiPhoneケース(各12 or 13EURO)。
売っているんだよ、こんなのが・・・(笑)。ノートルダム大聖堂近くのお土産物屋でGET。私は、黒っぽい方を一つ、でツレはピンクと黒いの二つ購入。

実際に裏側をみると、これってたぶん手作りだと思う。私が以前につくった痛iPhoneケースと同じだし、色塗りのムラまであるもん!
まあ、面白いし、受けるでしょう(笑顔)。

bookchartres.jpg

エミール・マール氏の「シャルトル大聖堂」(9EURO)。英語版なら持ってるけど、フランス語で是非、読んでみたかったの!! 
シャルトル大聖堂前のお土産物屋でGET。

bookarchetecht.jpg

bookglass.jpg

両方とも中世美術館で購入したもの。上が「中世の宗教建築」で雑誌タイプ。下が「中世美術館のステンドグラス」でムックみたいなもの。

bookcarthage.jpg

こちらはのみの市で0.75EURO(2冊で1.5EURO)で購入したカルタゴ特集の雑誌。5年前にチュニジア行った時に観たものばかりで懐かしかった。

明日以降、少しづつ、旅行について書いていこうと思う。

写真は一部誤ってデジカメのメモリを消去しちゃったので800枚ぐらい失ったけど、残りも1900枚あるし、iPhoneのが別途280枚ほどある。
写真のデータ量だけど5GBにまでなってた・・・呆然!

ふああ~眠い。
【旅程 飛行機】
スカンジナビア航空SK984便
2010/06/22 11:40 東京 (成田国際空港) 出発
2010/06/22 16:05 コペンハーゲン (コペンハーゲン空港) 到着

スカンジナビア航空SK567便
2010/06/22 18:15 コペンハーゲン (コペンハーゲン空港) 出発
2010/06/22 20:15 パリ (シャルルドゴール国際空港) 到着
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スカンジナビア航空SK566便
2010/06/28 11:10 パリ (シャルルドゴール国際空港) 出発
2010/06/28 13:05 コペンハーゲン (コペンハーゲン空港) 到着

スカンジナビア航空SK983便
2010/06/28 15:45 コペンハーゲン (コペンハーゲン空港) 出発
2010/06/29 09:35 東京 (成田国際空港) 到着
【旅程】
6/23(水)
サント・シャペル
国立中世美術館・・・1回目
奇蹟のメダイ教会=メダイユ・ミラキュルーズ・ノートルダム教会

6/24(木)
シャルトル大聖堂(イル・ド・フランス)

6/25(金)
ギュスターブ・モロー美術館
トリニティー教会
サン・ドニ大聖堂

6/26(土)
シャンティティ城(イル・ド・フランス)
コンデ美術館

6/27(日)
国立中世美術館・・・2回目
ノートルダム大聖堂
蚤(のみ)の市
ブログ内関連記事
痛iPhoneのケースを自作してみたⅠ(成功例)
痛iPhoneのケースを自作してみたⅡ(成功例)
エミール・マールの古書がアメリカから届いた
カルタゴ、其の一 ~チュニジア(6月29日)~
ラベル:フランス
posted by alice-room at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 【旅行 散策D】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック