2010年07月25日

ギュスターブ・モロー美術館5~フランス(20100625)

ギュスターブ・モロー美術館4~フランス(20100625)の続き。

moreau2010062557.jpg

毎回思うんだけど、モロー自身の意図にしろ、これだけデッサンが残っているのは貴重ですよね。そして、同じ構図でも実に、たくさんのデッサンを試しているのが分かります。

moreau2010062558.jpg

そうそう、これらあやうく見逃してしまうところでした。観た記憶自体はあったので、あまりに見つからなくて、最初声掛けてどこにあるか質問しようと思ってたところでした。

そういやあ~、私達の前にいた人は、これらのデッサンに気付かずにそのまますぐ出て行った人もいたなあ~。もったいない!

延々とあれこれ観ては行きつ戻りつして、写真を撮りまくっていたので職員の人も気を利かせて親切に教えてくれたみたい。感謝です。

moreau2010062559.jpg

こんなふうに、何枚ものデッサンが裏表それぞれにガラスパネルに挟まれて収納効率抜群の状態で保管・展示されています。

日光が直接差し込むと、紙が痛むだろうから、黒いカーテンみたいのがかけられていて閉じられてました。開館してまもない時間帯だったから、まだ開けてなかったんでしょうね。

いやあ~危ない&危ない。見逃し注意です!!

moreau2010062560.jpg

上にあげた3枚もそうですが、実はもっとたくさんありました。キリがないんので一部しかブログには載せてませんが、それでもかなりの量ですよね。

moreau2010062561.jpg

今回、これらのデッサンはみんな閉じられてしまわれていて、最初気付かなかったんですよね。あれっ?もっと、あったはずなんだけどなあ~と思っていたら、職員の方が「ここにもあるわよ。」ってな感じで教えてくれました。

これで3度目なのに・・・全然覚えていない・・・orz。

moreau2010062562.jpg

たくさんのデッサンを観たのだけは記憶に残っていて、なかなか見つからず、誰かに聞こうと思っていたところでしたので、助かりました!

何度も部屋を行きつ戻りつしながら、写真を撮りまくっていたので、熱心なモローファンが来てると思い、教えてくれたのかもしれません。感謝&感謝!

私達の先に来てた人は、閉じられていたこれらのデッサンを観てなかったようだし、気付かないまま美術館出て行ったもんなあ~、実にもったいない。

moreau2010062563.jpg

こんなふうに収納効率が非常に良さそうな状態で、ガラスパネルの裏・表にびっしりと入って、保管・展示されています。

さらに最初は、全部閉じられていて、竹の棒みたいなので開かないように固定され、その上に黒い布がかけられていて、確かに知ってなきゃ観ないで終わってしまうかも?

ご存知の通り、紙は直射日光にさらすとすぐに痛むので、そうやって保護しつつ、展示しているんでしょうが、開館まもないタイミングだったので、まだ閉じたままだったみたい。

ずっと粘って観ていて正解でした!
これから行く方は、忘れずに観るようにご注意下さい。せっかく行って見なかったら後悔しちゃいますから。

moreau2010062564.jpg

moreau2010062565.jpg

ほらっ、あの竪琴の構図です。

moreau2010062566.jpg

moreau2010062567.jpg

moreau2010062568.jpg

moreau2010062569.jpg

いっぱいあるでしょ。いろいろと違っていて、その違いを見るだけでもなんとも楽しい♪。

完成品は少ないかもしれませんが、モローの創作の過程がこれほど良く分かる展示もないでしょう。国立美術学校の教師として、たくさんの素晴らしい芸術家を育てた教育者としてのモローの片鱗が伺えます。

moreau2010062570.jpg

moreau2010062571.jpg

moreau2010062572.jpg

moreau2010062573.jpg

moreau2010062574.jpg

moreau2010062575.jpg

サロメ。

moreau2010062576.jpg

こちらもサロメ。『出現』かな?
でも、完成品の方は見たことのないタイプのサロメかも?

moreau2010062577.jpg

moreau2010062578.jpg

moreau2010062579.jpg

moreau2010062580.jpg

ギュスターブ・モロー美術館6~フランス(20100625)へ続く。
posted by alice-room at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 【旅行 散策D】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック