2006年04月05日

東京散策シリーズ~高田馬場 其の二

東京散策シリーズ~高田馬場の続編。いつもお世話になっているseedsbookさんの高田の馬場回想に連なる、勝手に連作シリーズだったりします。

桜の花

どこぞのお宅のお庭になる桜の木です。こんなに直立している桜も珍しいですね。

桜の花

ソメイヨシノではないですね。だいぶピンクがかっています。桜の種類はなんだろう?


夜桜

街灯に照らされて、ちょっと一味違った趣きの桜。

元(?)怪しげな喫茶店

詳しくはseedsbookさんのブログをご覧下さい。もう営業はしていないようなのですが、なんというか・・・十分に怪しい(?)喫茶店です(笑)。

桜の花

背景の木造のおうちと妙にマッチしているような・・・。

なんの実

柑橘系の実としか分かりませんが、小さいけれど色は綺麗ですね。
posted by alice-room at 00:00| 埼玉 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 【旅行 散策A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ランブルですね~。
ありますね。まだ。"ら” と "ぶ” は残っていますね。
桜は神田川沿いの桜かな?
Posted by seedsbook at 2006年04月05日 00:08
いやー、素晴らしい桜ですね!
特に2枚目が好きです。
こちらは梅すら咲いていません。(苦笑)
Posted by lapis at 2006年04月05日 00:11
seedsbookさん>この桜は、駅の戸山口から歩いた方です。う~んとうまく説明できないのですが、神田川ではありませんでした。神田川のも綺麗でしたよ~。

lapisさん>逆に言えば、これからあとじっくり桜を楽しめますね。こちらは今週末までなんとかお花見できそうです(ウキウキ)


Posted by alice-room at 2006年04月05日 01:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

名曲喫茶「らんぶる」
Excerpt: 高田馬場早稲田通り沿いの『名曲喫茶らんぶる』。(「早稲田松竹」すぐ東隣り)まだ建物は残っている。しかし壁も崩れかかり、店名の看板も脱落している。最近、何度か前を通りかかったが、営業しているのは確認でき..
Weblog: 刻々是雑感
Tracked: 2006-06-10 16:16