2006年04月05日

東京散策シリーズ~上野公園、新宿(4月1日)

上野公園の桜

騒々しいのも含めて、ある種の風物詩と言えるでしょう。都内の桜というとやはり上野でしょうか。ギネスを飲んで軽く散策です。人は多いけど、一面の桜は、いい感じです。

上野公園の桜

上野公園の桜

夜は、ここに明りがともり、桜も見ずに飲み明かすんでしょうね(笑顔)。最近、夜通し飲みながらの桜見物はやってないなあ~。歩きながらの夜桜見物ばかりです。

花園神社

上野の傍らにちょこんとある花園神社です。少し横にそれるけど、ここも風情があって結構好きなんですよねぇ~。ここをそのまま行くと、不忍池に辿り着きます。今回は寄らなかったけどね。

手水

ここの台の右下で支えているの、分かります? これって使役されている小鬼か何かかな?

花園神社 お狐様

花園神社 お狐様

足元に子狐かな。ちょっと、可愛いかも?

上野公園 桜

両側から枝垂れかかってくるような桜の花・花・花。桜の洪水は、素敵ですね♪ もうちょっと、赤みがさすと更に色鮮やかななんですが・・・それは贅沢な願いでしょうか?

上野公園 桜

これって、掛け合わされた品種のようです。白地に赤が差してあって、なかなかイケてません。

この後もいろいろと桜をハシゴする予定だったのですが、何故か昼に名古屋きしめんのお店で食事したり、古書店をひやかすうちに時間が足りなくなってしまって・・・。

実はつまみやお酒を買って新宿御苑のすぐ目の前まで行ったのですが、残念ながらタイムアップ!4時に入園は終わりなんだって。悲しいことに寄り道し過ぎて4時半になってしまい、入れませんでした(涙)。

雷電稲荷神社

しかたないので新宿御苑から駅へ戻る途中に、神社発見!! 転んでもタダでは起きない性格です(笑顔)。このカエルってなんの意味があるのだろう?

雷電稲荷神社

雷電って江戸時代の強いおすもうさんじゃなかったかな。もっともネットでみる限りでは、全然関係ないみたいです。関係があるのは、新宿の花園神社の方みたいです。

雷電稲荷神社

写真では分からないかもしれませんが、とっても小さな小さな神社です。

雷電稲荷神社

雷電稲荷神社

以前のものなのでしょうが、首がなかったりしてホラー(失礼!)まがいのお狐様です。でも顔は、なんか笑える~。足で抑えている動物は、なんだろう???

雷電稲荷神社

雷電稲荷神社

こちらは現在のお使い(お狐様)。いたずらしたりする馬鹿者でもいるんでしょうか?それとも盗難除け? 最近、こういった金網入りのをしばしば見かけますが、なんか悲しいカンジがしますね。

悪い奴には、罰でも当ててやって下さいね!
posted by alice-room at 00:23| 埼玉 🌁| Comment(5) | TrackBack(1) | 【旅行 散策A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわ!
今年は花見らしい花見はできませんでした。
風邪引いちゃいましてね。。
洞窟めいた祠のある神社は上野の花園神社でしたかな?
にぎやかな公園の片隅にある
陰の部分を見た気がする場所でした。
Posted by cafenior at 2006年04月05日 09:46
狛犬を盗むような人もいますからね・・
昨年の今頃、滋賀県大津市北西部の神社から狛犬や御神体が相次いで盗まれると言う事件があり、関西のマスコミでは結構話題になっておりました。自分のブログでも書いたのを思い出しました。たぶん、見つかってないと思います・・
きつねさんも、油揚げを鳶にさらわれるくいなら良いですが、拉致られたりししたら困りますからね・・
Posted by 印南野きつね at 2006年04月05日 17:16
cafeniorさん>こんばんは、大丈夫ですか?季節の変わり目ですし、お体お気をつけ下さい。
祠は気付かなかったのですが、ちょっと隠れた感じのところにある奴です。こういうこそっとあるものに、とっても惹かれてしまいます(笑顔)。今週末なら、八重桜とかまだ見れると思いますよ~。

印南野きつねさん>やっぱりそうですか、あちこりで金網や鍵のついた像や狛犬が目につきますね。そういうのはちょっと悲しいですね。確かに商売繁盛のお稲荷様ですが、盗んで金に替えられては、洒落になりません、ほんと。
Posted by alice-room at 2006年04月05日 22:59
alice-roomさん、こんばんは
稲荷つながりということで、過去記事をTBさせていただきます。
写真が一枚もない記事で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
本当に見事な桜ですね!
僕もギネスを飲んでこのようなところを散策したいものです。(笑顔)
Posted by lapis at 2006年04月07日 00:54
lapisさん、こんにちは。TB有り難うございます。後ほどこちらからもTBさせて頂きますね。
この季節は、もう本当に桜づくしになってしまいます。ランチにまいせんのカツサンドを頬張りながら、ギネスで流し込んでました(邪道?)。
勿論、カマンベールのチーズ鱈と赤ワインも忘れていませんよ~(笑顔)。散策して運動したはずなのに、なぜか痩せないのが不思議です?
今週末もどこかの花見に行く予定です。雨さえ降らなければ・・・。
Posted by alice-room at 2006年04月07日 13:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

空海と稲荷
Excerpt: 空海と稲荷のエピソードを紹介する。有名な話なので、ご存じの方も多いと思う。 稲荷神縁起の中で最古の『稲荷記』(鎌倉中期??末期)によると、延暦三年、稲荷大明神は魏国より、日本に移ってきたが、御在所がな..
Weblog: カイエ
Tracked: 2006-04-07 00:49