レオナルド・ダ・ヴィンチによる作品って思ったよりも少ないんですね。TVの中で司会の人がしきりに言ってましたけど。お約束の「モナ・リザ」に「最後の晩餐」「岩窟の聖母」等々、お約束の作品ばかりがしっかり出ていました。
普通、新日曜美術館で採り上げるのって最近展覧会があるものや、もうすぐやるものをやるんですが、レオナルド展なんてないと思うんだけど・・・。司会もダ・ヴィンチ・コードのことを言ってたけど、これってダ・ヴィンチ・コード絡みっていうだけで採り上げたのかな?
なんかNHKにしては珍しいことするなあ~。だって映画や本の流行りに便乗ってNHK嫌いそうなのネ。
ただ、説明はどうなんでしょう? 正直面白いとは思わなかったし、そこいらにある本に書かれているよりも解説内容はなかった感じがします。解説をされていた田辺氏もあまり話されている印象がなかったのですが・・・。かわぐちかいじのレオナルドを扱った漫画も見たことあるけど、解説は興味が湧くようなこともなかったです。ちょっと残念。
どうせなら、こんな表面的な説明よりももっとレオナルドが私生児扱いされた複雑な当時の状況や、それが彼に与えただろう影響。その後の彼の生き方や華やかなルネサンス期における独自の存在、等々掘り下げれば掘り下げるだけ、人として画家として関心が持てたような気がしました。
人が生きていくのは奇麗事じゃないんだけどなあ~。NHKも「その時歴史が動いた」だけでなく、他の時にもその辺を突っ込んで欲しいですね! 今後に期待します。今回は、つまんなかったけどね。
関連ブログ
レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチ
無料で使える、ダ・ヴィンチのノートのデータベース
心臓外科医にとって、ダ・ヴィンチの手がかり
ダ・ヴィンチによるかもしれない新しいスケッチ発見
ダビンチの絵
ダビンチとの共作絵画か イタリアで半世紀ぶり公開
「ダ・ヴィンチ・コード」の予習にいかが?ダ・ヴィンチ展が開幕
何かがある?謎の空洞と文字 ルネサンスの絵
「図説 レオナルド・ダ・ヴィンチ」河出書房新社
レオナルド・ダ・ヴィンチ素描集
「モナリザ」も制作?伊でダビンチの工房発見か