
ここんとこ資格試験のお勉強の為、暗記物ばかりやっていて、運動不足なんで気晴らしも兼ねて近場を散策です。(本当は我妻渓谷の紅葉見に行くつもりでしたが、忘れていて時期逃しちゃったので・・・涙)
これは玉淀の鉄橋を映す為に途中下車しました。川原まで降りたんだけど、あまり綺麗じゃない。わざわざ来たけど、電車内から見下ろした方が綺麗な景色でした。失敗&失敗!

寄居駅から降りて、以前散策した十二支守り本尊を適当に歩いてみることにする。
山はほどほどに紅葉しているかな?近づき過ぎると、全体像が入らず、少し離れると民家と電線が写真に入ってしまう・・・。
う~む、いい構図で撮れない。

どれも似たように撮れてしまう・・・。まあ、いいんだけどね。今回、デジカメも持参しているのですが、このブログに載せてるのは全部iPhoneで撮ったものです。

この構図は、個人的には結構好き♪
奥にあるのは、川にかかる鉄橋。秩父鉄道のはずなので、土日はここを蒸気SLが走るんでしょうね。
走ってくるまで待つ気力は、私にはないけど・・・。

歓喜天を祀っている極楽寺。
ようやく赤い紅葉が絵になりそうな場所に到着。

基本ですね。


一本の樹で、いろんな色の葉っぱがついていますね。

こういった紅葉のグラデーションは、好きです。

よっと! 線路の踏切にまで降りてみました。
『線路は続くよ~どこまでも~♪』とか、思わずBGMに流れてました(脳内補完)。

で、更にぐるっと周り込んで、鉄橋部分を側面から撮影。
3時間ほどの散策でしたが、気分転換にはいいよねぇ~。今度は、温泉行こうっと!
ブログ内関連記事
武州寄居十二支守り本尊参り(埼玉)
埼玉県寄居町 諸々の写真