
昨日、何気なく本屋で見つけて一瞬、体が硬直しました。今年になって高い金出して全巻揃えたのにさあ~。マジ、号泣しそうになりました。訳しているのは、前田 敬作氏と今村 孝氏だから、人文書院で出してたものだと思う。
平凡社が版権を購入したか何かして権利を取得して出したんだと思います。今月の5月10日に出たみたいだから、まだ出たばっかりです。ちっ、もっと早く連絡くれよ~平凡社さん、書店で見るまで全然気づかったよ~。
今回出たのは1巻だけ。これが人文書院の1巻に相当するのか否かは不明。順次残りの分も出るとは思うけど、平凡社のサイトでは特にその案内は無し。悔しいけど、こちらも買おうかな? 今持っている全四巻場所取るんだよねぇ~。
しかもこの本は絶対に面白いから、時々読みたいと思うし、常に側においておきたかったりする。はあ~溜息ばかり。英語のも持っているし、ハードカバーの全4巻持っているのに、平凡社のまた買うのって・・・少し馬鹿っぽい気もする。でも、売るのももったいない気がするしなあ~。苦労して集めただけに、抵抗もある。悩みがつきない。
っていうか、それより金だ、金! 購入資金どうしよう? ケルズの書買ったばかりなのにさ(涙)。平凡社さん、宣伝に協力するから本下さいとか言いたいところ(苦笑)。う~ん、それぐらい影響力があるサイトなら、良かったのに。
冗談はさておき、聖人やキリスト教に関心のある方、必見です。絶対にこれは買っておいて損無し。ダ・ヴィンチ・コードファンには、マグダラのマリアの載っている巻だけでもお薦めします。人文書院では第二巻に載ってたけど、平凡社のには何巻目に載っているかな? それは確認してから買った方がいいです。
しかし、しかし、しかし・・・。
復刊自体は嬉しいものの、なんとも複雑な気分。もうちょっと早く決めてくれれば良かったのになあ~。もしかしてこれもダ・ヴィンチ・コードの影響か? 私の場合は、モロにその影響だけど・・・。
まだ持っていなくて、是非とも黄金伝説を読みたかった方。他の本を買うのを我慢してこっちをお薦めしますよ~。
黄金伝説 1(amazonリンク)
関連ブログ
黄金伝説 ~聖人伝~ ヤコブス・デ・ウォラギネ著
前田敬作氏が書かれたコメント
The Golden Legend: Readings on the Saints 「黄金伝説」 獲得までの経緯
黄金伝説 Golden Legend コロンビア百科事典による
祝「黄金伝説」全4巻 獲得(大威張り)
「黄金伝説1」ヤコブス・デ・ウォラギネ著 前田敬作訳 人文書院
「黄金伝説2」ヤコブス・デ・ウォラギネ 人文書院
「黄金伝説3」ヤコブス・デ・ウォラギネ著 人文書院
「黄金伝説4」ヤコブス・デ・ウォラギネ著 人文書院
絶版の本が復刻されるのは嬉しいことです。
我が侭を言わせてもらえば新書で、1,995円は高すぎです。(笑)
でもこの間、復刻された『完全版アリス』と比べれば安いので、早速注文することにします。
情報、ありがとうございました。
とっても&とっても嬉しいんですが、複雑・・・。でも、きっと私も買ってしまうでしょう。ちょっと、悔しい、けど嬉しい♪
なんとも微妙な感じです(まさに苦笑)。