2006年05月17日

ダ・ヴィンチ・コード読者の6割が「キリストには子供」

ダ・ヴィンチ・コード読者の6割が「キリストには子供」
【sankei webより、以下転載】17日付の英紙デーリー・テレグラフは、世界的ベストセラー小説「ダ・ヴィンチ・コード」を読んだ人の6割が、小説の筋書きに沿い、イエス・キリストには子供がいて血筋が続いている可能性があると信じているとの世論調査結果を掲載した。
 同紙は、この調査結果が、同名映画の封切りを前に「『ダ・ヴィンチ・コード』は作り話だ」と大規模キャンペーンを始めたキリスト教会指導者らに衝撃を与えたとしている。

 調査結果では、36%の読者がカトリック教会はキリストについての真実を隠ぺいしていると信じていると回答。また、小説の中で否定的に描かれたカトリック教会内の保守的組織「オプス・デイ」について、殺人を引き起こすような組織だと考える傾向があった人数は、読まなかった人に比べ、読んだ人は4倍だった。

 調査は5月12日から14日まで1005人の成人を対象に行われた。(共同)
そりゃ歴史的にみて、カトリック教会がなんらかのことをしているのは分かるけど、それとダ・ヴィンチ・コードの話とは別でしょうに! どうやったら、イエスの血筋が続いていると信じるかなあ~。この調査って正確なのかな? そっちの信憑性のほうを疑いますけど、私なら。

ネットだ、ブログだと言って情報の伝達速度は速くなりましたが、正確性を担保する仕組みはまだまだのようですね。情報ではなく、噂の拡大再生産かあ~。メディアも真実報道しないしなあ~。さてさて?
posted by alice-room at 22:27| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 【ダ・ヴィンチ・コードC】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まったく同感です。情報伝達のスピードアップも目をみはるものがありますが今日のalice-roomさんの記事の更新の速さもただものではないですね。脱帽です。PS 私もダヴィンチコードは基本的にフィクションと思っています。そのネタが誠に興味を引いてやまないのです。
Posted by bonejive at 2006年05月17日 22:37
ホント早いです、情報って。もっとも私の記事更新はコピペだけなんで・・・(苦笑)。オリジナリティがあるのは、本のレビューと散策シリーズだけですもの(笑)。
最近、ダ・ヴィンチ・コード絡みのニュースが多くてついていけません。英語のニュースはもっと量が多いですが、さすがにここしばらくは諦めました。
Posted by alice-room at 2006年05月17日 22:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

大祭司カヤパ(Caiaphas)
Excerpt: 1990年11月、古代の埋葬用洞窟が発見され、 その中に大祭司カヤパ(Caiaphas)の納骨箱があった......という。 カヤパという人物は、ユダがイエスを裏切り、 銀貨30枚と引き換えにイエス..
Weblog: 萌えるゴミィ♪ダ・ヴィンチ・コード
Tracked: 2006-05-18 12:25