2011年02月27日

galaxy tabをGET!(SIMフリー化&黒SIMでAPN)

galaxytabsimfree.jpg

某所よりギャラクシータブの新品&白ロムを38000円で購入。
昨日、秋葉では68000円ぐらいで海外のSIMフリー版を売っていたが、こちらの方が安いね。
今だったら、キャンペーンをうまく利用して、普通に購入しても安いんだけど・・・。

事前にネットで調べてあったので、こいつは簡単にSIMフリー化できるらしい。ついでにsoftbankのMMSなどまで送受信できるって。

本当はANDROIDアプリ開発用の実機テスト機としてや、電車内でPDFを読む為に大きめのスマートフォンが欲しかったんだけど・・・その前にオモチャとして遊んでしまいましょう。

後ほどバックアップ取ってroot化するのは、先のお楽しみにおいといて。

まずはSIMフリー化から。

http://www.lbtg2.com/index.cgi?mode=comment&no=1856
上記サイトを参考にしました。元は2ちゃんですが・・・先達に感謝!!
iPhoneから黒SIM抜き取り、TABに差し込みます。
電話を立ち上げて以下を入力。

*7465625*638*#に電話
MCC/MNCを44020と入力
ControlKeyに97286414と入力
Unlock Saccessfull!的なメッセージが出たら再起動で完了。
これであっさり解除。再起動すると、キャリアとしてSOFTBANKが画面の右上に表示されます。

この段階で電話をかけると普通につながります。

次に、MMSやネットで3Gとして使用するAPNの設定。
実はここでなかなかうまくいかず悩みました???

同上のサイトに書かれていた設定でやってたら、SMSとか受信できるけど、送信できないの。更にwifiを切ってネットにつなごうとしてもgoogleのサイトさえ繋がらない。要は3Gでデータ通信できていないってこと。

あちこち探しまくっていてようやく分かりました!
iPhoneは黒SIMなんですよね。上のサイトのは銀SIMだから設定が違うのですよ。それに気付かず、相当時間を費やしてしまった(トホホ)。

参考にしたのはこちら。皆さんの試行錯誤の成果に大感謝!!
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/
【APNの設定】黒SIM
SoftbankのiPhone用黒SIMが使いたいのでAPN設定を行う。
設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク>アクセスポイント名のMENUで新規APNを選択。

名前:iPhone(任意)
APN:smile.world
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:dna1trop
パスワード:so2t3k3m2a
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP
APNタイプ:internet + mmsを選択
これでSMSやMMSのメール送受信もOK!wifi切って3Gでのデータ通信(WEB閲覧等)もOKでした。

SoftbankのMySOFTBANKでパケット使用量見たけど、昨日基準までだったので明日確認してみようっと。ちゃんとパケットし放題の範囲内で認識されているのか。

まあ、あくまでも実験なんで黒SIMはiPhoneに戻しておこうかな?

galaxy tabをこのまま生かして、デザリングし、iPhoneをそちらで繋げるってことも考えましたが、そこまでしなくても・・・って感じだし。まあ、root化は試してみたいので、今の状況で少し遊んでから、ルート化する前にバックアップを取ってから、実験してみましょう♪

なんとも面白いオモチャが手に入りました。
日本製でこういうのがないのが悲しいけどなあ~。

諸々の資格試験の終わる5月以降にアプリも作ってみたいな♪(ワクワク)。

ちなみに・・・OSのアップデートがgalaxy tabの届いた前日の23日にあったけど、アップデートを試すのは、まずは今のバージョンで遊びまくってからですね。貴重な人柱報告を参考にさせて頂いた後、やってみたいな。

仕事で散々人柱になっているのだから、趣味はちょっと避けておきましょう。でも、本当は趣味でこそ、人柱になるべきだよね。もうちょい、環境が落ち着いたら、それも可かと(笑顔)。

・・・・
・・・・
・・・・
【追記】
iPhoneの住所録はitunes経由でoutlookexpressのアドレス帳に保存し、今度はそこからcsvファイルで吐き出し、kies経由でgalaxy tabに取り込む。

フリック入力のやり方も分かったし、結構、変換もスムーズでsamsungのでも問題なさそう。ただ、以前から気になっていたのでANDROIDマーケットから、simejiを入れてみる。

まだその良さを実感できていないけど、カスタマイズがいろいろできるらしい。スキンも変えられるらしいのでまずは、けいおんの入れたがちょっと文字が見にくい。

galaxytabsimejiskin.jpg

他のを探していたら、な・なんと穹ちゃんが!
速攻で入れたのは言うまでもない。わ~い、ヨスガノソラの穹ちゃんだ(笑顔)。

他にも駅の乗り換えアプリやニュース系、2ちゃんねるリーダーとかのアプリを探して入れて、ようやくiPhoneの環境に近いものをANDROIDでも出来てきた感がある。

1日これだけでつぶれたけどね。
まあ、それだけの価値はあったでしょう。今までiPhoneでやってたこと、ほとんどタブで出来る環境になりました(満面の笑み)。

後はもう少し、ANDROIDの定番アプリを調べて試した後は、本格的にルート化しようかな?
おっと、その前にセキュリティも入れないと。

iPhoneはjailbreak我慢してましたが、既にipodもどきになったのでそちらでも遊べそう。
さてさて、楽しい事、やりたい事がいっぱいあるが、来月の生保の試験勉強が・・・。
4月の応用技術者もあるしなあ~。

連休中にはなんとかANDROIDアプリを是非、勉強して遊びたいものです。
posted by alice-room at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 【iPhone&Galaxy Tab】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック