ってなことで、季節柄だと紫陽花か菖蒲あたりでも観に行こうかとお出掛けです。いざ、小石川後楽園へ。


いきなり入口から、ちょっと目に止まったのでパチリ。使用前VS使用後、ってわけでもないが、蕾が咲くとこんな花が咲きました。

まずは基本の庭園の池の景色。今日は朝イチで健康診断だから、朝食抜きだったりします。お腹すいた~。
ここに来る前に手作りパン屋さんでフィッシュバーガーとか生ハムにチーズ挟んだやつ等々をGET! 本当はワインが欲しかったけど、コルク抜きないから、ビールで我慢。イスに座ってのんびりと景色を観ながら、パンをほおばり、ビールで流し込みます。

お腹が膨れたら庭園内を散策です。ふとみると、一枚の葉っぱが浮んでる?蜘蛛の糸か何かでぶら下がっているようだけど、とりあえず写真を撮ってみる。
そのままだと周りの色に溶け込んで見えなくなるのでフラッシュを焚いてみた。おおっ、くっきり浮んだネ。

仏教では清浄さの象徴でもある蓮の花です。泥の中にありながらも、そんなことにはみじんのそぶりも見せぬこの気高さがポイント。まるで私のようだ・・・(私の知り合いはこのブログを読んでないってことで)。

えさが欲しくて集まってきた貪欲な欲望の塊ですね。鯉君達は。思いっきり、クチを開けているこの姿には心当たりがあったりして・・・。

さあ~てお目当ての花菖蒲田です。この一画だけですが、なかなか綺麗なもんです。ちょっといいカンジかも。


何気にハーフ? この色の混ざり方がスキだなあ~。



いろんな種類があるみたいですね。梅雨だからこそ、これだけ綺麗なんでょうね。でも晴れ上がると、いささか色褪せて見えます。梅雨は大嫌いですが、まあ、ちょっとだけ許してあげてもいいかな・・・。

これは菖蒲じゃない花ですね。

円月橋。渡っちゃ駄目みたい。ちょっとケチ?

なんかのどかな農村の風景みたい。茅葺の家が奥に見えるのがいいかもしんない。

ホタルブクロっていうんだそうです。この花。なんか変わってますね。

ここの庭園ではあまり紫陽花ありませんでした。庭園の外で歩いて紫陽花を見つけたのでここにUP。まあ、梅雨っていったら紫陽花だしね。お約束です。

帰りにデパ地下でワインを探していたんですが・・・、なんかたまにはケーキも食べたくなってしまった。フルーツたっぷり、ご存知高野のケーキです。
左から、マンゴーの乗ったプリンみたいな奴・アップルパイ・桃の奴・チョコ系の奴。う~ん、名前を覚えてらんないし。お腹入っちゃえば、問題なし(って、これでは痩せないはずだ)。
散策した効果が見られない理由はこれだったりして・・・(自爆)。
関連サイト
小石川後楽園
関連ブログ
旅行・散策カテゴリ 東京散策シリーズ等はこちら
TBありがとうございました。
小石川後楽園を散策とは、とても洒落ています!
偶然ですが、ホタルブクロを最近もらいました。青系統のちょっと変わった花でした。
それにしても菖蒲は、とても綺麗ですね。こんな所を散歩した後、お酒でも飲んだら美味しいでしょうね。(笑)
桜でも菖蒲でも花見となったら、お酒無しではすみませんね♪困ったもんです。