2006年07月11日

「ザビエル」結城了悟 聖母の騎士社

完全にカトリック系の信仰を広める為の出版社、聖母の騎士社が出している本だし、フランシスコ・ザビエルの話なんでとりあえず読んでみようというのがきっかけでした。

そしてちょっと前にイグナチウス・ロヨラに関する本を読んで結構良かったのでイエズス会つながりでザビエルって感じですね。前置きはこのぐらいにして本書の内容ですが、基本はパリ大学に行った後から中国での宣教を願いつつ亡くなるまでの軌跡が描かれています。

う~ん、悪くはないんだけど、描き方がいまいちなのだろうか?これだけすごいことをした聖人のお話なのでもっと感動してもいいぐらいなのだが、読んでいても心から感動するまでには至らなかった!残念!

但し、ザビエルって変な頭の人で日本をいきなり聖母マリアに捧げちゃった人としか印象なかったんですが、実はとんでもない苦労人でひたすらに自分の信ずるところに従い、全身全霊を込めて生きた熱い人だったのが分かります。

どこにいってもまずその土地の人々の価値観を尊重しながら自らの信じる神を説き、その素晴らしさを自らの行動をもって示していくその姿は、まさにいつの時代にもどこの世界においても求められるリーダーの資質がうかがえます。

情報を収集し、それに基づいて戦略を立て、不屈の意思でそれを達成していくところなんて『指導者』そのものであり、同時にそれらを含めて組織の維持、発展を図りつつ、適材適所で人を配置し、育成していくところなんてジャック・ウェルチ(GEの元CEO)を彷彿とさせます。

邪道かもしれませんが、宗教の本として読むより、そういった見方をしても興味深いです。徳川家康や織田信長だけではありませんよ、経営者の範とすべき人物は・・・(笑顔)。

でも、人生ってほんと思い通りにいかないもんですね。私だけじゃないんだなあ~って思いました(笑)。

ザビエル(amazonリンク)

関連ブログ
「イグナチオとイエズス会」フランシス トムソン 講談社
posted by alice-room at 22:57| 埼玉 ☁| Comment(5) | TrackBack(1) | 【書評 宗教A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ザビエル!
社会の教科書で見るてっぺんはげの肖像画。
多分日本で一番有名な宣教師なのでは?
今年は生誕500年なんですねえ。
このところ急に見かけるこの名前なのですが、
発端は3週間ほど前に行った、私が住んでる町の
郊外にある教会。
内装の特殊さで有名らしいです。
そこでいたんですね、ザビエルが。
この町の守護聖人の一人だということで。
無知な私はザビエルは日本限定の有名人だとばかり思ってました。それがなんとまあ、イエズス会の創設メンバーで、インドなどでは聖パウロをしのぐキリスト教人口獲得の立役者だそうではないですか。
町にあるイエズス会の教会に日本人(?東洋人)に洗礼するザビエル、という絵があるとかいうことなので、今度確かめに行ってこようと思います。
Posted by OZ at 2006年10月07日 05:08
OZさん、こんばんは。ザビエル生誕500年なんですか、知りませんでした。日本とかでも何か記念イベントみたいなのあっても良さそうですよね。
ちっとも聞きませんが、カトリック教会ではやってるのかな?確か日本全土を聖母マリアに捧げたのは、ザビエスでしたし・・・。

イエズス会の創始者イグナチウス・ロヨラは有名ですが、ザビエルも守護聖人になっているんですね。へえ~。日本人に洗礼する絵というのも興味深いですね。面白そう。
もし、行かれましたら、どんな様子だったか教えて下さいね。
Posted by alice-room at 2006年10月09日 18:13
500年記念は日本でのトピとして読みました。
こちらは??
さすがに大分とか九州では何かやったみたいです。
教会早速行ってみましたが、それらしいのは
みあたらず。わかりませんでした。
Posted by OZ at 2006年10月10日 17:52
こんにちは。
ザビエルは当時の日本人の人間性を非常に高く評価していたようですね。
歴史の時間に彼の生涯や彼の見た日本人像をきちんと紹介してほしいですね。
きっとためになると思います。
Posted by bonejive at 2006年10月11日 17:55
OZさん>なんか私勘違いしてました。日本でもやっているんですね。カトリック中央協議会のサイトに特集がありましたよ~。ご参考までに。
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/xavier500/index.htm

bonejiveさん>おっしゃる通りザビエルが報告書としてバチカンなどに送った書簡には、いろいろな記述があるようですね。是非、一度読んでみたい気もするのですが、正直なかなかそこまで手が回りません。今はゴシック建築関係の本が未読のまま積まれています(涙)。
Posted by alice-room at 2006年10月11日 23:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ザビエルの見た日本
Excerpt: 聖フランシスコ・ザビエルは日本にキリスト教を伝えたことは学校で習いますが 彼がイエズス会の創始者の一人であり、イエズス会がどんな位置づけにあるかはほとんど習いません。 「ロ..
Weblog: Favorites Lab.
Tracked: 2006-10-11 17:57