
今年は、ちょっと訳有りで花火を見る前から、お疲れ気味。疲れてしまって既に痛い足を引きづりつつ、どっか空いてる場所ないかなあ~っと花火の観賞ポイントを探す。


やっぱり、今年はなんかついてない。去年はそこそこいい場所で見れたんだけど・・・。ビルに阻まれてイマイチな感じ。

写真もちょっとこれではなあ~。

まあ、せっかくこの為に宿も押さえていたのでとりあえず、花火を見る。う~ん、ちょっと気分が乗り切れないなあ。

こういう時は、速攻で諦めて酒やつまみをGET。急いで宿へ戻る。

プハ~ギリギリ間に合ったTVの花火大会を観ながら、昼間買っておいた輸入ビールを開けて、仲間と酒盛りをはじめる。思いっきり邪道だけど、涼しいし、疲れないからいいんだもん(情けない奴)。

何故、そんなに疲れたかというと・・・。昼間玉ひでの親子丼食べる為に並んでいて疲れちゃったんですよ。まあ、たまにはいいかと思って、並ぶの嫌いなんだけど、待っていたら疲れ果ててしまいました。完全な作戦ミス。
花火大会じゃない日なら良かったのに・・・失敗しちゃいました。
ちなみにこれは玉ひでの元祖親子丼(昭和)の方です。卵が柔らかい奴。味はまあまあ美味しかったけど、並んでまで食べなくていいな。もっと、安くて美味しいとこ知ってるモン。

こちらはツレが食べた親子丼(明治)。卵が固めてあるんだけど・・・これは大失敗だったようです。これだったら、700円でしょう。1500円は暴利じゃないかな?
どうせ食べるなら、来週はどっかのホテルのバッフェとかでも行った方がいいなあ~。

翌日、宿の周りを散策すると銀杏八幡宮を発見!

隣には、銀杏稲荷だって。なんか名前が面白いよね。でも、肝心の銀杏の木は、ほんの2、3本しかないんだけど。以前はもっと多かったのかな?

水天宮です。安産や子育てのご利益と言われても・・・私にはあまり関係ないんですが・・・。まあ、とりあえず、ブラブラ散策。


これって桃のマークかな? 水天宮と桃ってどんな関係があるのやら?
関連ブログ
隅田川花火大会 その壱
隅田川花火大会 その弐
と反応してしまったのは、実は水天宮付近で仕事をしているからです(*^^)
水天宮近くの柳屋の鯛焼きも美味しいですよ。
水天宮っていえばあの近所に魚久という老舗の粕漬け屋がありませんでしたっけ?
記憶違いかな?
何しろ20年前の古い記憶です。(苦笑)困ったね。
玉ひでも学生の時、食べて以来なんでどれくらい昔の話になるのやら・・・苦笑。
〉水天宮近くの柳屋の鯛焼きも美味しいですよ。
今度行く時には是非、食べてみたいです(笑顔)
seedsbookさん〉いつも不思議なんですが、何故そういうレアなお店に詳しいのでしょうか?(ニコニコ)
おっしゃる通り、老舗の粕漬け屋さんありましたよ~凄いですね! 他にも甘酒横丁だったかな? いろいろと楽しげな商店街をしっかりと冷やかしてお散歩してました。今回は、触れませんでしたけど。
seedsbookさんのお散歩とは、きっと(レアな)お店巡りなんだろうなあ~と勝手に思い込みそうな私です(ニヤニヤ)。
今年は、残念ながら花火の音だけ聞きました。
とっても羨ましいです。(笑)
その日、私は修善寺におりました。
水天宮は、長男妊娠の折、腹帯を授かりに行きました。
魚久は、私はまながつをが好きです。
たまひでの親子丼は食べたことがございません。
かいつまんだコメントですみません(笑;)
ゴリさん>修善寺というのも、なかなか素敵ですね。今週末には、どっか温泉にでも出掛けてくるつもりです。
水天宮、しっかりご利益あるみたいですね。私が行った時は、赤ちゃんを連れたお母さんとご家族が結構来ていましたよ。
まながつを、今度行ったらチェックしてみます(笑顔)。