2011年07月31日

第61回東西老舗大古書市(京王百貨店)&リブロ池袋本店 夏の古本まつり(20110730) 

最近、本当に行かなくなりました。古書市には。
先週、久しぶりに神田の古書店街を回り、どこぞの学者さんが科研費で本自体も、値段もよく分からないまま、本を購入してた姿を見ましたが・・・(笑)。

まあ、お店にとってはカモネギなんでしゅうね。渋い顔つきの店主がもみ手で名刺とかもらおうとしてたのは、笑えました。あれがケルトの人かあ~、レベル低そう・・・納得。

そんな私は、天気もイマイチだったので屋内でどこに行こうかとネットで見てたら、立て続けに古本市開催が目についたので行く事にしました。西武は案内届いていたけど、新宿京王は知らなかった。

新宿勤めだから、会社帰りに寄ろうかと思いましたが、来週からどうなるとも知れぬ人事異動の影響も怖そうでそんな暇なさそうだし、行ける時行っとかないとね。

まずは、京王百貨店。
う~ん、客が恐ろしいほど少ない。開催初日じゃないにしても、土曜なのに・・・・閑古鳥ないてません?

最近は、全体に占める本の割合は減る一方で、昔のポスターや絵葉書や雑誌、レコードの類いが多いような・・・。時代かね、これも。

それ以上に展示されてる本の質も、あまりたいしたこと無かったりする。残念!
古書の市場に人気が無いのは明らかなようで、確実に本の売値が下がっていますね。澁澤さんの本とかもあったけど、完全に暴落してましたわ。あ~、高い値段で購入してた私には、辛いけど、まあ、全部読了してますしね。

飾りではなくて実用書扱いですから、いいんですけど、なんか悲しい限り。
基本的に地震以降は、重たい本、みんな手放したし、購入しなくなったような気がします。私も大切な本以外は極力、減量中ですもん!(それでいて今回も何冊も買ってしまい、頭を抱えている状態・・・涙)

ここでは薔薇の名前の解説シリーズと阿部謹也氏の本を獲得。

その後は池袋へ移動。
いつもの喫茶店でお茶して、体力回復を待って、西部百貨店の古本市へ。

京王百貨店の古書市と比べると結構人が多い。こちらはこの日が当日ってこともあるんでしょうね。古本市を回る暇人は、この日以前に既に京王を回っているとも思われる。

出典している店も何気に重なっているんだよね。良く見たら。
たぶん・・・想像でしかありませんが、初日にめぼしい物目当てで来る人が多いので、最初は京王に並べてたいいものを、土曜は池袋に移して並べてたり・・・とかありそう。

並んでいる本の質、というか私の趣味との合致度では、西武の方がだいぶ良かったです。本全般の値段も、買い手が少なく、可処分所得も低くなる一方というのもあるようで、長期低下傾向のようでした。
端的に、安売りしてる感じです。

でも、欲しい本はあらかた持ってるいるんだけどね。

結局、今回の両古本市での購入本は以下の通り。
「バラの名前」後日譚・・・状態最高で630円
映画「バラの名前」・・・状態最高で630円
西洋中世の罪と罰 阿部謹也
「美しき時祷書の世界」木島 俊介 中央公論社・・・ソフトカバーのは2冊持っていて、一冊はプレゼントしたりしたけど、ハードカバー持ってなかったんだ。全般で一時は定価の倍近くで9千円以上したけど、今回は2100円。非常に綺麗で状態が良かったので嬉しかったなあ♪ 
不況で出物は無いんでしょうが、価格が本当に安い。

みんな地震を危惧して、読まずに持っているだけの本は処分しているんでしょうね。そんな感じがしてなりません。私も売りたいのに、何故か買ってしまっていて、困惑する限り。

地震の際、本が崩れてえらい目にあったし、床抜けて1階に落ちそうでヤバイんだけど・・・・。どうしょう???
ラベル:古書市
posted by alice-room at 17:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 【備忘録C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

お久しぶりすぎてもう忘却の彼方かもしれませんが、時々お邪魔していたOZでございます。

「薔薇の名前」後日談、なんだか興味ありますねえ。基本的な質問ですみません、小説なんですか?

実は友達の御嬢さんが9月からボローニャ大学に
半年ほど留学するんですが、エーコも時々講義に
来る(非常勤講師?!!)らしくて、御嬢さんは
ソレ狙い。サインもらってきてぇ~、とミーハー
丸出しで頼みましたが・・・やっぱり難しいか(笑)
Posted by OZ at 2011年08月21日 23:39
あれ~???

昨日投稿したはずのコメントがない・・・・

あ、昨日ご挨拶したもんで失礼しました。
お久しぶりです、すでにお忘れになっているかもしれませんが、OZです。

長く書いて消えるのも悔しいのでとりあえず出します。
Posted by OZ at 2011年08月22日 20:47
OZさん、お久しぶりです~。

すみません、一時、変なコメントが多くて承認制にしたので、すぐ表示されなかったようです。
失礼致しました。

実は、私もまだ読んでいないのですが・・・。基本的に小説ではなさそう。でも、エッセイというか読み物にはなっているみたい。

読了したら、感想書かせて頂きますね。

ここのところ、お仕事絡みの資格試験の勉強ばかりで、読書する時間が減って悲しい限り。

早く趣味に専念したいです。

おお~あのエーコの講義ですか、興味湧きますね♪ なんか難しそうですけど・・・ワクワクしちゃいます(笑顔)。

サインなんて・・・と思いつつ欲しいですよねぇ~。なんか、その手のサインとかなかなかしてくれなさそう感じですが・・・。

万が一、もらえたら、絶対に嬉しいですよねぇ~。その際には、鼻高々の吉報をお待ちしております。

でわでわ。
Posted by alice-room at 2011年08月23日 21:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック