

相変わらず、短いトンネルありました(笑顔)。
本当は電車が通るところを撮影したいんだけど、1時間に1本ぐらいだから、鉄道マニアでもない私には、この暑い中で撮影の為に待っている根性のかけらもありません。
いつもトンネルだけ。
まあ、そもそもここに来る時に、気付かないまま、必ずトンネルを通っているんだけどね。


歩道の脇には、渓谷があり・・・。
つ~か、渓谷があるから、それを挟む岩に歩道が作られているんだけどね。


こっちは、遊歩道のほんの入口部分のところ。
ここは通行止めになっていませんでした。
最初は人が多くて、あえて通らなかったんだけどね。

滝も注ぎ込みます。


これも上を電車が走ってたら、最高に絵になるんですけどね♪
橋の上からの撮影。

こちらも橋の上からですが、逆方向を撮ったもの。
この後は、聖天の湯で露天温泉に浸かり、王湯で更に温泉浸かって梯子です。
泉質は、ここもたいしたことはないのですが、人が少ないし、王湯の露天温泉はだいたい貸し切り状態で一人で入れるので、好きなんですよねぇ~。
逆に聖天の湯は、いつも人がいるなあ~・。観光客も多いけど、今回は地元の方が何人かいらっしゃってました。
何気に久しぶりにあちこちの旅行行きまくって、実はこの後、体調を崩して参っていたりします。
ここ数日は、冷房病か汗かかなくて、体温調節に失敗して寒気がするし、熱もあるっぽい。
参りました。
で、昼間寝て、夜寝れないととか・・・・どうすんよ私。
自己管理のできない大人って、駄目駄目過ぎる・・・・(涙)。
まあ、風邪薬買ってきたし、後で飲んでおきます。困ったもんです。ホント。
ブログ内関連記事
群馬散策シリーズ~吾妻渓谷の紅葉 其の一