2006年08月19日

埼玉散策シリーズ~坂戸よさこい(8月19日)

yosakoi1.jpg

朝は部屋の掃除してから、図書館にヒストリアンの借り出しにお出掛け。明日から京都だっていうのに、せっかく今日一日が惜しくて、その後、吉見百穴に行く(これは別な記事で紹介)。それでも時間があるので隣の市の図書館を覗いて諸々の本のチェック(なんだ?)をしてから、坂戸へと向かう。

確かネット上のスケジュールでは午後3時から始まるようなので、4時を狙っていく。

yosakoi2.jpg

昨今のダンスブームと、札幌でのよさこい人気に便乗した安易な町興しだろうと冷笑家の私としては(我ながら、ひぬくれている・・・)、正直全く期待していなかったし、昨日からやっている麻布十番祭りに行くのも面倒だったので代わりに何か行きたいという非常に消極的な理由から、ひやかしで観に行ったのですが・・・。

yosakoi3.jpg

予想以上にいいかも~。色鮮やかなお揃いの衣裳を来て、子供からおばあちゃんまでみんなで楽しく踊っているのは、なかなか壮観な眺めです。

yosakoi4.jpg

確かに踊りだけみると、若くて体力が有り余っていそうな人達が力(リキ)入っていて威勢がいいのですが、ちっちゃいちびっ子が元気に一生懸命やっている姿もちょっとほほえましいネ。

yosakoi5.jpg

まあ、綺麗なお姉ちゃん達の集団にも少しは目がいくものの。衣裳が派手なんでまず、そちらに目を奪われます。そしてそのインパクトのある衣裳でどれほど、揃った動きができるか、その統一感が評価になるんでしょう。

yosakoi6.jpg

見る人達よりも踊っている人達がとっても楽しんでいるから、いいんでしょうね! きっと! 歴史があろうとなかろうと、お祭りは人が主役。生き生きと人が集まるイベントは成功ですね。

日本中のあちこちでよさこい等のイベントが増加しているのも納得しました。TVでダンス系に視聴率が集まるのもこういうことなんでしょうね。きっと。

関連サイト
坂戸よさこい
posted by alice-room at 21:34| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 【旅行 散策B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これっていうのは新しいお祭りみたいなものなんですか?
みんなで楽しめる事があるっていうのはいいことですね。
Posted by seedsbook at 2006年08月20日 15:54
はい、これは新しく始められたお祭りみたいです。TV埼玉(ローカル局)でも放映もしてたみたい。
踊る人も見る人も楽しいのが一番です。ほんと。
Posted by alice-room at 2006年08月21日 06:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック