
ダ・ヴィンチ・コード商品プレゼント企画
たしか申請はしていないんですが、どっかの懸賞サイトを見て登録してくれたみたい。【 Yahoo!懸賞サーファーチーム 】というところから、「貴社サイトを登録しましたよ」とメールで連絡頂きました。既に反響があるようで、開始したばかりの先月なんて全員にプレゼントしてもいいくらいの応募しかなかったのに・・・。不思議だ?!
ソロモンの紋章それ自体は、ダ・ヴィンチ・コードでも説明されていましたが、ダヴィデの星とも呼ばれて一般的なシルシです。他のところでも、見られる商品デザインですが、ちょっと凝っているんだよね。一時はこれが一番売れていましたし。
あとね、バフォメットも富や豊穣の象徴だし、なんたって東西貿易を握り、金融業まで担っていたテンプル騎士団が敬っていたぐらいだしね。ただ、どうしてもサタンの黒山羊に見えるんだが・・・??? まあ、富を与えてくれるというのは一緒だけど。
アブラカタブラ(ABRACADABRA)は、実はダ・ヴィンチ・コードには直接、関係しなかったりする。少なくともあの本では、会話の中で出てきた単語に過ぎない。でもなあ~、この言葉の由来からしてグノーシス派に関係するんだから、私的にはすっごく興味深いんだけどねぇ~。現地では、ほとんどが合金(ピューター製)だったし、シルバーは少なくて高かったんだよね。人件費は安くても、材料費や加工費がそれなりにするらしいので・・・。実は、これ普段ストラップとしてよりもペンダントとして使っていたりする。デザインとして、ちょっと変わっているし、面白いでしょ。トリビア的に説明すると、何故かみんなが感心してくれるんだもん(我ながら小賢しい奴、赤面)。
今度は、天使を扱おうかな?ラファエロの聖母と同じくらい好きだしねぇ~。プレゼントの商品に入れてもいいんだけど、やっぱりダ・ヴィンチ・コード関連を一押しにしたいなあ~。みんなと相談してみようと。最近、ブログばかりでHP更新を任せているのでそのうち、ツケがきそうだし・・・。
The Seal of Solomon and the Pelican of Alchemy