2005年02月08日

ABCニュースが宗教的窮地に挑む

ABC wades into religious quagmire 記事
自分で読むのが辛くって・・・(涙)。お友達で語学堪能な才女から、メールで意見を頂いたので転載します(許可済み)。
ABCの特集だけど、アメリカ的なノリがあるような… ノートルダムの司祭にインタビューしたんだって。でもどこのノートルダムかは分からないけどネ。そこの司祭(カソリック)はイエス様にもしかしたら妻がいたかもしれないと言ったんだって!
それからギリシャ正教会の人はマグダラのマリアはもっと崇められるべきと書いてありました。ダビンチコードにより絵画、そして宗教に興味をもつ人が増え、ABCの番組を通してより増えることを願ってるそうです。今まで単なるクリスチャンだった人も本を通して事実とか教儀について調べる人が増えたそうです。

結局、でも今訳しちゃったから、私なりの要約を載すると
ABCニュースの特派員がキリストに妻がいたかどうかを調査する1時間番組を進行中(当時ね)。要は、十字架刑後、子供連れてエルサレムを逃げたという、ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」に便乗して神学者の意見を聞きながら、特番を作ってるそうです。まあ、当然カトリックからはバランスがとれてものとはいえないし、ダン・ブラウンの主張は狂人の理論とか、他にも酷評されていたりする一方、イエスの妻帯の可能性を認めるノートル・ダム(たくさんあるからね)の神父もいるという。ただ、本人の意図としては、自分がこういった考えに触れて、宗教をよりリアルに且つ興味深く感じられた。だから、視聴者にもそういったことを期待したい、ということらしいです(すっごい、奇麗事だね。数字が欲しくて、博打に出たと見るのが妥当でしょう)。

こんなとこかな?斜め読みだけど、大意は合ってるでしょう。まあ、私も含めて好奇心旺盛な大衆がいるから、数字取ったんじゃないかな?その後はどうなったんでしょうね?興味津々(ニヤリ)。

でも、その一方で小説なんだから、あくまでも創作として読むのはいいけど、真面目な番組で採り上げるようなものではないと思うんですが・・・。さすがに、フィクションだと分かっちゃうでしょ。と言いつつ、NHKスペシャルでやったら、私も信じちゃうかもしれないけど(ミーハーな私)。せいぜい川口浩の探検隊レベルかな?もっとも宇宙人の人形で1時間半の特番を作る4チャンネルもあるし、日本で便乗してやりそうだなあ~。ちょっと期待。
posted by alice-room at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ダ・ヴィンチ・コードA】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック