2005年02月15日

聖チェチリア(モローの画像有り)

国立西洋美術館についてブログを書いていて、大好きなモローのことを書いていたら、ふと思ったんだけど、聖チェチリアってどんな聖人なのかなあ~? 早速、ネットで調べてみたら、いくつか興味深い内容があったのでメモしておこうっと。
11月22日 聖セシリア(チェチリア)おとめ殉教者(2-3世紀頃)
ローマの裕福な貴族の家に生まれた。父の意志により、信者でない青年バレリアノと結婚したが、彼女は、神のために生涯貞潔を守ることを彼に話した。彼女の熱心な信仰態度に心を打たれたバレリアノは、弟ティブルツィオとともに洗礼を受けた。そして彼らは迫害されて殉教した人々の遺体を引き取り、手厚く葬った。このことがローマ総督の耳に入り、バレリアノと弟は捕えられ、信仰を捨てるように命じられたが拒んだため、2人は斬首の刑を受けた。セシリア(チェチリア)は、彼らの遺体を引きとり埋葬した。その後、自分の家をカタコンブ(地下墓地)にしたり、聖堂(のちに聖セシリア(チェチリア)教会と呼ばれる)にしたことが総督に知られ、捕えられ、棄教するように強要された。彼女がむし風呂の刑にあっても、苦痛もなく、汗ひとつかかなかったので、最後は首を切りつけられて、3日間の苦しみののち殉教した。信者たちはセシリアの遺体をカタコンブに葬った。
1599年に、腐敗していない彼女の遺体が発見されたといわれる。その姿をもとに、彼女の墓の上には、当時の有名な彫刻家によって造られた像が置かれている。
彼女は、結婚式の当日、楽器が奏でられたとき、彼女は「心と身体を清いままでいさせてください」と独り言をいうように、「心のうちで神に音楽を奏でていた」といわれる伝承があることから、音楽家の保護の聖人として人々から親しまれている。
moro上記、転載元のサイト
聖チェチリアの地下聖堂
そうなんですか、だからモローの絵でも竪琴みたいな楽器を持っていたんですね。初めて納得!でも、この聖女も首を切られたんだ。モローの代表作のテーマであるサロメは預言者の首を所望するし・・・首関係もなんか多いですね。モローの感性が求めるのでしょうか?私なんか、非常に好きだったりしますが・・・・。まあ、ローマとかでカタコンベ行って、驚愕しながらどっぷりあの世界にはまってしまう人ですけどね(オイオイ)。

あまりネット上では、画像がないみたいだから、後ほどスキャナーで絵葉書から取り込んでみようかな。西洋美術館で売ってたの何枚か購入してるしね。(で、3月3日に取り込んだ聖チェチリアをUPしたのが右。楽器を持っているのも納得!)
別な本による聖チェチリアの説明ブログはこちら
posted by alice-room at 00:00| Comment(2) | TrackBack(3) | 【芸術】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
alice-roomさん、TBありがとうございました。
モローつながりということでこちらからもTBさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
聖チェチリアの話はとても面白いです。
そう言えば、世紀末には首を題材にした作品が多いですね。グロテスクで嫌悪感を感じる反面、退廃的な美で人を引きつけるのでしょうか。
Posted by lapis at 2006年03月12日 15:49
こんばんは、TB有り難うございます。妖しいというよりも妖艶な美でより一層人を惹きつけてしまうのかもしれませんね、ほんと、そう思います。
Posted by alice-room at 2006年03月12日 23:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ロマネスク巡礼
Excerpt: 引き続き天気も良く散歩がてらにケルンに向った。ケルン大聖堂の地下駐車場から地表に顔を出すと広場がまぶしい。秋らしい濃い目の色合いに変化した陽光が広場を満たしているなか、いつもながらに賑わう観光客、イン..
Weblog: 散歩絵、記憶箱の中身
Tracked: 2005-09-05 00:34

世紀末同盟とモロー『夕べと苦しみ』
Excerpt: そのうちに日の暮は迫り出した。しかし彼は熱心に本の背文字を読みつづけた。そこに並んでゐるのは本といふよりも寧(むし)ろ世紀末それ自身だつた。ニイチエ、ヴエルレエン、ゴンクウル兄弟、ダスタエフスキイ、ハ..
Weblog: カイエ
Tracked: 2006-03-12 15:38

ギュスターヴ・モロー『出現』 ??巫女のようなサロメ??
Excerpt: ギュスターヴ・モロー(Gustave Moreau)   『出現』(L'Apparition)   水彩ルーヴル美術館蔵  (Musee du Louvre)..
Weblog: カイエ
Tracked: 2006-03-12 15:42