江戸東京博物館 エミールガレ展
ちょっと安くチケットが手に入ったので行ってきました。思ったより出品点数は多かったです。
ガレ工房で弟子達を使い、作成しているにせよ、かなりの数が揃えてあってなかなか見ごたえありました。今まであちこちの展覧会で何度もガレは見てきましたが、ガレというと花瓶やスタンドが多いイメージでした。ここではそれ以外のものも結構多かったです。人も多かったのは、×でしたが・・・。ガレ好きにはいいと思いますよ。
個人的には、やっぱりドーム兄弟とかの方がいいかな。ガレのデザインって、ドーム兄弟と比べるとゴツイんですよね。もっと作品に溶け込みつつ、繊細な感じのドーム兄弟のファンです。
まあ、いつもどおり地ビール飲めたし、いっか。今回はそれが目的だったし(笑)。あちこちの観光地とかだと、まずい地ビール出すところが多いんですが、ここの地ビールは結構いけるんだよね。(どことは言わないけど、清水寺や日光の地ビールはまずいうえに高いので一度飲むと絶対に飲みたくなくなったりする)そういえば、プラハは本場でビールは安くて美味しかったなあ~。また、飲みに行きた~い!!
2005年02月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック