TBS 世界遺産 公式サイト
そうそう、チュニジアには世界遺産が7、8箇所くらいあるんだよね。ここ数年来、ずっと行こうと思っていて行けないできたチュニジア・・・うっうっ・・・。エアーフランスでパリ経由、チュニスinのスースoutでチケットを取ってあったのにさ、13万円也。体調を崩してキャンセルしちゃったんだよね。ホテルは取ってなかったし、現地で探すつもりだったけど・・・今思い出しても悔しい(涙)。大・大・大好きなローマ帝国の遺跡がこれでもかっていうくらい残っていて、魅力的なのに。大カトーの演説で忘れもしない「・・・それでもカルタゴは滅ぼさねばならぬ!」の台詞。チュニジア全体もそうですが、特にカルタゴだけはどうあってもいかないと死んでも死に切れませんよ、ホント!
チュニジアと聞いて、幾分理性を失ってしまいましたが、このドゥッガもいいよね。ほとんどが砂に埋まっていたんだろうし、保存状態が最高にいいらしい。この番組内のナレーションでも言ってた。なんせ、チュニジアはチュニジアン・ブルーで有名な海の青さと共に、サハラ砂漠を抱えているんだからねぇ~。保存がいいのは嬉しいけれど、足が無いのが辛い所だったりする。特に、アクセスが悪いところが多く、ツアーは貸切バスで行くからいいけど、個人旅行にはツライです(再び、涙)。でも、ツアーで回った旅って、自分の旅じゃないんだよね。何も思い出が残らず、写真しかない。あんなのは、旅とは言えないのでどんなに苦労しても自分で計画し、手配しないと旅行に行った気がしない。難儀な性格だあ~(自爆)。
話がそれっぱなしだけど、ここもやはりモザイク画がたくさんあって美しい。確か、カルタゴに世界で一番充実しているモザイク美術館(博物館)があったはず、そこにも行ってみたいんだよね。いいなあ~チュニジア。今年は無理だろうなあ~、それどころじゃないし。近場のアジアかせいぜいイタリアだろうなあ~。純粋に観光で海外に行ける余裕無いもん、あ~あ、残念!しかたない。来月からは18切符でまた温泉巡りでもしようか?東北あたりにでも行きますか?四月は花見で京都ってとこか、毎年のパターンだと。パトロン見つけてね。
2005年02月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック