2005年03月04日

NHK世界美術館紀行 プラド美術館2(再放送)

kairaku.jpg

えっと、これも見るの3回目かな?深夜にも何度か再放送してるもんね。ベラスケスは、確かに目を引くし、プラド美術館でも人だかりがしていて、ルーブルのモナ・リザみたいな状態ですが、違うなあ~。私の趣味でない。やっぱり、何度見てもヒエロニムス・ボスでしょう!!これ以外にない。

勿論、大好きなラファエロもここの美術館で観たけど、正直言ってまあまあかな?ってカンジ(えらそうだこと)。ピティ宮殿のあの慈愛に満ち満ちた聖母には、比較するだけ野暮ですね。
ここは、何はさておき、ボスだけをひたすら見てるだけで。美術館に来た価値があるって思えます。当時のスペイン国王が精魂かけて集めただけのことはありますねぇ~。

とにかく、この素晴らしさは絶品。ピンクの象が見えるような怪しげなものを飲まなくたって、これを見てるだけでトリップできますよ、私なら。他のところでもボスについては何度もコメントしているので重複するから、ここで止めとこうっと。でも、ボスはイイ!
「快楽の園」とボスへの話はこちらのブログへ
posted by alice-room at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【芸術】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック