2005年04月07日

「日本の博覧会―寺下勍コレクション」橋爪紳也 平凡社

hakurankai.jpgとにかく、懐かしいけど、斬新なデザインのポスターとかビラがないかなあ~と期待して見ていたんですが・・・。う~ん、私の好きなタイプのものは無かったです。大正や昭和初期の海外旅行のポスターや満鉄の旅行ガイドとかだと最高なんだけど…。そういうの無かった。残念。

まあ、一応メモとして感想を。
たくさんの博覧会のポスターや入場券、ビラ、見所案内等々、博覧会に関する紙モノはなかなか驚異的にたくさんあります。普段消費して捨てられてしまうものだけに、なかなか興味深いです。

タ・ダ・シ・・・、デザインが私的にはイマイチなんだよなあ~。煙草やアルコールのポスターとかの方がずっとセンスがよく感じられます。レトロのものについては。私も持っている引き札とかの方がずっと&ずっと綺麗だもん!(ちょっと自慢)。あれも明治・大正ぐらいのものだと思ったけど・・・。

好きな人には好きなものですね。この本は。ちょっと私には対象外でした。ただ、たま~にこういうものの中にもいいのがあったりするので一応、チェックした感じですね。

日本の博覧会―寺下勍コレクション 別冊太陽(amazonリンク)


posted by alice-room at 03:53| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 美術】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック