
別件で藤沢の方に行っていたので、ついでに鎌倉へ寄ってみました。今ブログを書いていて初めて気付いたのですが、まさか去年の同じ日にも鎌倉をうろうろしていたとは・・・。成長していない私。全くの偶然にしても・・・ネ。
しかも、長谷寺回ってるんだもんなあ~。しかも江ノ電で行ってるとこまで一緒だし。

中に経典が入っていて、これを手で押して回転させることでお経を読んだのと同じ功徳があるというアレです、アレ! チベット仏教のマニ車みたいな奴。

長谷寺からの眺望。眺めはいいですね。海も見えるし、でもね、一番のお目当ての紅葉はちっとも綺麗じゃなかった。時期にもよるんだろうけど、鎌倉に来て綺麗な紅葉を目にした覚えがないなあ~。いつも人ばっかり。この人も人・人・人の混雑で、早々に退散いたしました。

光則寺の門前の蜜柑(?)。何かの柑橘系なのは分かるのですが、正確には蜜柑でないような??? でも、こういう光景は好きだったりします。

大仏様。足元には人がうじゃうじゃ群れています。絶妙なカットで人々が写らないようにして撮りました(笑)。本当は、背景に紅葉を入れたかったのですが、赤い葉っぱがちっともないの。しかたないので黄色で我慢。


せっかく紅葉が観たくて来たので、無理やりに赤く色付いているところを探し出して撮りました。写真だけ見ると、それっぽく紅葉しているようですが、実際は全然綺麗とは言えません。先週も群馬の温泉に行ってきたのですが、肝心な紅葉は×で温泉だけ浸かって酒飲んで帰ってきました。

秋の実。何の植物だか分からないのですが、中の一つ一つは石榴の実のようです。ただ、石榴の実ってこういう並び方じゃないんだよねぇ~。ちょっと綺麗。

今はもう使用されていないようですが、正面には『○○銀行』とか書かれています。下には『BANK』の文字も。あまりにもちっちゃくてレトロなんで、一応写真に撮っちゃいました。
先週PCを購入してから、従来のノートPCからのデータ引越しや設定などでちっても本を読めていない状況です。読むのはPC雑誌や本ばかり、早く環境を整備して読書を再開したいなあ~。
PC購入と前後して買った250GBのハードディスクの設定を間違えて、昨日はデータを全て消してしまう大惨事に遭遇(!)。我ながら、アホだなあ~と泣きながら思う毎日。バックアップの大切さを痛感しました。ふう~。約2年間分のデジカメ画像1000枚以上が消えてしまったかも???(泣)
関連ブログ
鎌倉散策 11月26日
去年の鎌倉散策の時のものです。
データ回復するといいですね。
長谷寺は海も大仏も近くていい場所にありますね。
4月のお釈迦さまの誕生日に甘いお茶を頂いたことを思い出しました。
夏の花火大会も海から海面を這うようにして
打ち上げられるやつがいいですよね~。
また、行きたくなりました。
>長谷寺は海も大仏も近くていい場所にありますね。
はい、本当に見晴らしがいいですね。bonejiveさんは花祭りの時に行かれたんですね。きっとお花がいっぱいだったんじゃないですか。良いタイミングに行くと素敵な場所ですよね、本当に。