2005年04月13日

さまよえる人々(1995年)ヨス・ステリング監督

flying.jpgずっとタイトルだけは知っていました、FLYING DUTCHMAN。だけど見たことなくて興味津々で見たのですが・・・。

私には全然意味が分かりませんでした・・・。最初の映像に出てくる大きな像とかも何を意味しているのやら??? 道化師の存在も印象的で、なにか心にひっかかってくるんですが、それが私の中で意味をもった理解につながらないんです。2幕の船も結局、海に乗り出すわけでもないし・・・。

3幕のところも、人間の心の動きとかを描いているといえば、そうなんですが私には理解できなかったなあ~。印象には残るけど、内容は理解できない作品です。かと言って・・・難解な思想性があるとか、現代的な映像芸術の作品とかとも違うし、特殊だなあ~。

私としてはもう一度見たいかと言われれば、結構ですといいたいところですが、くだらない内容かというとそんなこともなくてしっかりした内容があるんですが・・・理解できな~い。見終わった後、不思議な感じがする作品です。粗筋を説明してもあまり意味なさそうなんで感想はこの辺で。熱を出して寝込んでいるのに映画見るなって・・・(自爆)。

さまよえる人々L'OLANDESE VOLANTE(amazonリンク)

ラベル:映画
posted by alice-room at 20:16| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 【映画・DVD】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

さまよえる人々  playtpaper16-p.41
Excerpt: さまよえる人々 出演:レネ・グルーゾフ/ニーノ・マンフレディ監督:ヨス・ステリング124分story16世紀オランダ。世界で一番栄えていた時、彫像の中から出てきた男との間にできた子どもは、父親を探して..
Weblog: playtcafe*cinema*art*
Tracked: 2007-01-13 00:47