NHKの探検ロマン世界遺産のサイト
う~んと、NHKの作成する世界遺産絡みの番組って軒並み失敗していると思うのは私だけでしょうか?レポーターがいつもわけの分からない人が出てきて、邪魔だし、せっかくの素晴らしい映像を損なっているように思うのですが・・・。コメントも不要なうえに、無駄だし、困ったもんだ。TBSに気兼ねしているのも分かるが、それにしてもせっかくのNHKの良さが全く出ていない。
迷宮都市フェズ。その都市が持つ歴史をもっと多角的に検証してもいいし、淡々とその路地やそこで生活する人々を映してもいいと思う。今回は形を変えていたが、結局TBS同様に人々が旧市街から新市街へ移っているのを流していたし、この程度の下手な独自性や差別化ならいっそのことTBSをまねたうえでそれ以上のものを映像として提供するだけでも価値があるように思えるのですが・・・。
TBSでやっていたフェズの方がはるかによかったです。同じ都市でもくだらない小細工しただけ、つまらなかった。モザイクタイルも、もっと掘り下げることができたでしょうに・・・。古代ローマでも貴族の館を飾り、同じ北アフリカにはカルタゴ遺跡で有名なチュニジアもあるんだしさ。それらはみんなモザイクタイルで有名なんだし。バグダッドを出すなら、千夜一夜物語で名高い都がまさにバグダッドなんだし、いろいろ膨らませるテーマあるのになあ~。
まあ、次回のアルハンブラ宮殿に期待します。私がイスラム建築では一番大好きで、わざわざスペインでこれ見るために国内線にまで乗って2日連続で観に行ったくらいだから、くだらない映像やコメントだったら、泣くぞ~!!っていうか酷評しちゃうね。手元には、スペインで買ったアルハンブラ宮殿の写真や資料もいくつも持ってるんだから・・・、変な説明では納得しないぞ!と一人で力んでいる私でした。どうも思い入れがあると感情的になってしまうなあ~。逆に、期待の現われでもあるんだけど・・・。TBSの世界遺産はしっかり買ったもん。NHKも良ければ、高くても買うぞ~ってね。
2005年04月14日
この記事へのトラックバック
うらやましいです~。
憧れますよ。
あそこは入場時間予約制なので、夏場は結構面倒ですが、入ってしまえば一日中いてもOKなので、シエラネバダ山脈の水が噴水となって湧き出るパティオの中、木陰で涼むと最高に素敵なんです。機会があれば、本当に&本当にお薦めします。あそこには、絶対にまた行きたいと思っています。
数年前にアルハンブラに行きました。ツアーだったので、ゆっくりとした時間が無かったのが残念です。
スペインは、もう一度ゆっくり見て歩きたい国の一つです。
午前中は、ツアーで来られる方が多いみたいです。時間通りに進められるからだと思いますが。
是非、次回行かれる時には、自由行動で回られるといいですよ。アービングのアルハンブラ物語を木陰で読みながら、一日を過ごすのは最高の贅沢だと思います(笑顔)。
私ももう一度行きたいです。スペインは世界遺産多いですし、なかなか一度では回り切れませんね。のんびりと腰をすえて、電車で回ってもいいかもしれません。トレドが回れなかったのが、私の一番の心残りです。う~、行きたい!!
alice-roomさんの仰るようにアルハンブラの木陰で本を読む、そんな贅沢な時間の過ごし方してみたいものです。
それと行きました、トレド。ツアー最初の訪問地でした。古都の町並みも素敵でしたが、カテドラルの偉容には感動しました。
なにしろ、最初の海外旅行で最初の訪問地がトレドなんです。ホント、また行きたくなってきた!
最初の海外初体験がトレドとは素晴らしいですね!東洋と西洋のまさに交差点、行ってみたいです、本当に。