2005年04月19日

サイン・オブ・ゴッド(2003)セバスチャン・ニーマン監督

sign.jpg原作は「イエスのビデオ」です。既に原作を読んでいたのでついでに見た映画。結論から言うと原作の方はきちんとしたストーリーになっていて、まあ、読んでそれなりに楽しむ事ができましたが、この映画は駄目!

原作とは、ストーリーが根本的に変わっていて、しかもそれが悪い方に変更されている。これって、映画だけ見てストーリーがあるように思えないんだけど・・・??? 何にも説明なしに、いきなりタイムトラベラーが遺跡から発見! で、よく分からないけど、その秘密を解こうとする発掘者達VSなんかの組織。この組織が何故、敵対するのか? そもそも組織はなんなのかが一切説明されず、最後まで見ても全然意味わかんない??? 最近では、滅多にないほどの駄作かと・・・思うのですが・・・。

面倒くさいからと、タイム・パラドックスもメチャクチャ無視してひたすらドンパチ。つまらない戦闘シーンで何故かバタバタ人が死ぬ。納得いかないなあ~。最初から最後まで、一切の意味がなく、無駄を積み重ねた場面の連続だと感じた。

【以下、ネタばれ】



だいたい、原作ではもう少しマシな話なのに・・・。
嘆きの壁の中に隠されたお宝(イエスの顔を映したビデオ)が取り出した組織についても、この映画では単なる修道僧にしちゃってるが、原作ではテンプル騎士団になっていて、実際にそういった行動をしていた史実(=かつてのソロモン神殿跡を掘り起こしていた)らしいものがあるので、リアリティーが増して面白いのに。監督以下、一番面白い部分を改悪しているので完全に駄目駄目映画に成り下がっている。

ラストもあんなくだらないものではなく、シンプルだがもう少しいい意味でワンパターンの形で終わっているのになあ~。勝手に、発掘者をタイムトラベラーにするなって!原作では、全く違う人だったのに・・・。

この映画は原作から、イエスの顔を映したSONY製ビデオ、というアイデアだけ利用した別の作品と捉えるべきですね。じゃないと、原作者が可哀相だもん。それほど、ヒドイ出来だと思った。とても残念でした。原作並の面白さは期待していたのに・・・。

サイン・オブ・ゴッドJESUS VIDEO(amazonリンク)

関連ブログ
「イエスのビデオ」〈上)〈下〉ハヤカワ文庫NV
posted by alice-room at 02:59| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 【映画・DVD】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
そうですか!
これは駄作ですか!
レンタル店で目にして気になっていましたが、借りるのはやめることにします(笑)。
Posted by 喜八 at 2005年04月19日 20:54
喜八さん、こんばんは。私的にはこの作品を見るなら、他のものを見たほうがいいかと思います。人生は有限ですので・・・貴重な時間はもっと素敵なものへどうぞ! 原作の方が面白いですよ~。と言っても、それほど原作もお薦めというわけではないのですが。

何かあったら、またブログに書き込んでおきますね。コメント有り難うございま~す。
Posted by alice-room at 2005年04月20日 01:19
原作も映画化をかなり意識したつくりになってような気がするんですが、やっぱり予算とかいろいろ事情があったんでしょうか、ちょっと残念です〆
Posted by バカヤマびと at 2006年04月18日 21:45
バカヤマびとさん、こんばんは。映画を期待してみたんですが、かなり無理なストーリー展開しちゃってました。作り方を変えれば、もっと面白くなりそうだったので本当に残念でした。
Posted by alice-room at 2006年04月18日 21:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

『イエスのビデオ』 04/18/06〆
Excerpt: 続報の続報:確かに真に受けてしまう方もいるでしょうね。 (cf.Reuters@excite:オプス・デイ、映画「ダ・ヴィンチ・コード」製作会社に注文 そういう趣旨のBLOGやサイトも実際に幾つかあ..
Weblog: THE FOOL ON THE HILL 【BLOG バカヤマ 跡地】
Tracked: 2006-04-18 21:46