2012年12月30日

秋葉でMICROSDHC32GBを1790円で購入

microsd32gb20121229.jpg

ツレのギャラ君のメディアが死んだらしく、代替のMicroSDを購入したい
ということで久しぶりに秋葉に行ってみた。

私の場合は、PCが時々突然死するようになり、動作が不安定になったのと
スペック的にそろそろ限界を感じることもあり、前回購入2008年だから、
耐用年数越えた感じもあり、新しいのを物色中。

ネットで探してはいるものの、掘り出しもんないかなあ~って感じ。
年明けの目玉製品狙いが一番コストパフォーマンス良さそうだけどね。

そんなこんなで昨日なんか雨も止んで晴れたので、お散歩しつつ、物色。
実はもうちょい安いのもあったんだけど、まあ、プリンストン・テクノロジー
でメーカー保証1年もついてんでね。

こちらに決定!ツレの分とあわせて2個買っても3600円。
しっかし、本当にメディアは日々安くなるなあ~。
マイクロSDでclass10の32GBが普通に2千円切るもんね。

あっ、つ~か1個1800円切ってるし・・・・。アダプター付きだし。
ショップ保証の2週間で十分でしょう。

購入した日のうちに早速動作テストしてみたが、当然問題無しで初期不良も無し。
普通にサクサク動くし、動画ファイルをごそっと移動させてみたけど、まあ、大丈夫でした。

しっかし、galaxyⅡのスマホ本体のメモリが16GBにMicroSD32GBじゃん、計48GBですか
スマホなのに・・・・。デュアルコアだしなあ~。良い時代になったもんです。

デジタル・ネイティブに生まれたかったなあ~。
まあ、生きているうちにこういう世の中になっただけでラッキーかな?

いい時代になったもんです。
もっとも環境はいくら進化しても人間はむしろ愚かになっているかもしれませんけどね。
道具を使える人は多くても、道具を生み出せる人は減る一方かもしれませんし・・・。

それよりもどの動画や画像を入れておくか選ばなくちゃ。
まだ空きスペースが山ほどあるしね、メディア入れ替えたら、一部設定は飛んじゃったから(笑)。

そうそう、アキバの後は新宿の京王百貨店の古書市へ。
本当は職場の帰りにサクっと寄って済ませたかったんだけど、最終日に検査やって、
不備事項見つける奴いるし・・・その後が面倒だろ、何故、もっと早くやらんと首絞
めたかったが我慢&我慢。百貨店が閉まる時間まで帰れなくて結局、寄れなかったんだよね。

そんなこんなで、わざわざ行ってみたんだけど、黒本ばっかりだね。
まあ、面白そうなのがあればいいのだけれど、本の内容がどれもたいしたこと無いものばかり。
たまにあると、自分が持っているのだし、もっと状態良くて安く買った本ばかり。使えん!

結局、一冊も買わなかったなあ~。
うちの部屋に転がってる未読本の方が、まだ、面白そうなのばかりだもん!
そういやあ~今日、部屋の掃除してまた、こないだの記事に載せてない未読本を何冊か発見
したしなあ~。これらをいつ読めばいいのやら・・・。

仕事関係の本も読みたい、つ~か読まなければならない本がたくさんあるしなあ~。
まあ、最初年末年始はJAVAやANDROID関係の本を読み漁る予定が何故か、リスクやファイナンス
関係の本を読むことになってしまったが、結構、読んでると知ってることだし、懐かしい話が
多いので頑張りますか。

いつまでもマクロのお守りやってらんねーし、あれっ、本業じゃないんだけどなあ~。
もっと面白い仕事したいわ、来年は!!

ブログ内関連記事
秋葉でMICROSDHC16GBを1399円で購入
posted by alice-room at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 【備忘録C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック